TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  やっぱりモヤモヤするサイコロ問題…「大、中、小3個の さいころ」

時空 解 さんの日記

[2020-9] 
 
2020
9月 29
(火)
10:00
やっぱりモヤモヤするサイコロ問題…「大、中、小3個の さいころ」
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。

今日は朝からサイコロ問題に頭を悩ませています。
サイコロ問題。実はこれ、2年前にも悩んでいるんです。

やっぱり分らないサイコロ問題、やっぱりバカバカしい支払問題

それで、この時期に会員の方から教わった教訓もありまして「ちゃんと書き並べる」と言うことの大切さを学んだことを想い起します。
とてもスマートな解法ですね

うーむ…以前の私なら辞書式配列法や樹形図なんて書こうともしなかったハズなのに、今回、60才直前になってどうしてちゃんと書こうと想えたのか?
それはきっと2年前の上記の経験もあったかななんだなぁと実感する次第です。うーむ01

会員の方、改めてあの時はコメントありがとうございました。m(_ _)m

しかし、あの2年前の時期にやり残したこともあったのです。
それで今回また、サイコロ問題に悩まされています。

悩んでいるのは、下記の問題なんですが…

青チャート式数学A 基本問題9
大、中、小3個のさいころを投げるとき、目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。


この問題を考えていると頭の中がモヤモヤするんですよね。汗

なにがモヤモヤとするのか?と申しますと…
「順列」の考え方と問題文にある「大、中、小」とが響き合ってしまうのです。ううっ
( まぁ "響き合う" と言う表現は適切ではないかも知れません。響き合ってはいけない事でしょうから… )

基本問題9はサイコロの目の "積" に付いて問うています。ですから3つのさいころを振って、例えば
(1)「=6, =6, =6」と目が出たら「積=216」
ですよね。

でも
(2)「=6, =6, =6」と出ても (書き並べても)「積=216」
ですから、(1) と (2) は区別する必要はありませんよね?

 …でもね…うーむ01

「順列」の考え方を思い起こすとなんだか区別する必要があるような気がしてきて…モヤモヤするんです。

みなさんはモヤモヤしませんか?

私はこんな変な連想に引きずられてしまうところがあります。キッチリと頭の中を整理しないとね。汗
そうしないと直感が狂います…

では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)  


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

  加減算:できず  

 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
ブログ投稿後

  できず  

 理数系の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
90分

 数学の学習に取り組んだ時間:0時間40分  

 規則正しい生活  
 基本習慣  

 昨日・寝床に入った時間:23時40分  

 今朝・6時台に布団から出る:07時05分  

朝 --- 数学の学習 ---


閲覧(2236)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク