TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  三角関数の和と積の公式、数学検定2級とか1級で必要になるのかな

時空 解 さんの日記

 
2022
12月 7
(水)
09:19
三角関数の和と積の公式、数学検定2級とか1級で必要になるのかな
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。

数学の学習記録表 (数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表) を振り返ってみると、三角関数の和と積の公式に入ってから数学の学習が、1週間も滞っています。
こんなにも公式を覚えることが嫌いだったのかなぁ、とつい思ってしまいます。

若い頃は公式の成り立ちとか証明とかが理解出来れば、公式自体は自然に頭に入ったような…暗唱出来たような印象もあるのですが、これは自惚れですかね?

とにかく今日は「積 → 和の公式」を何とか書き出せるようになったところです。

このレベルなら高校時代なら直ぐだったと思うんですが…
でも高校時代にはそれすらやらなかったので、今の方がマシだ! と思う事にしましょうね…。( ^^;

 うーむ01 想えば、数学検定を受検するようになって判明したことなのですが、いざ数学の問題を解こうとしたところ、二次方程式の解の公式さえも うろ覚え だったことです。なんとかノートに書き出すことはできましたが、正直、参考書で確認するまでは自信が持てもせんでした。

円の公式についてもそうでした。
円周の長さの公式、面積の公式。これらがごっちゃになっていて うろ覚え だったんです。

でもこの事実をハッキリ自覚して、受け入れられたのは…

「今でしょ!」

と言った感じです。つい数日前までは
「たまたま忘れているだけだ」
なんて想ったりしてね。

(まぁそんなことはともかく)

この三角関数の和と積の公式が数学検定2級の問題で必要になるのか気になったのですが…
自分が受検した過去の数学検定では、利用する機会が無かったように思えます。

でもね。( ^^;

これも "三角関数の和と積の公式" の存在そのものを忘れている状態で受検していますから、もしかしたら必要だった問題もあったかも知れません。

一応手元に取ってある過去問をざっと見てみたのですが、やっぱり無さそうは無さそうなんですけどね。うーむ01

でも、今日「積 → 和の公式」を覚えてみて
「これを利用しなくてはならない問題なら、直ぐに作れそうだなぁ」
と言う印象を持ちました。だからいつ数学検定の問題として出題されてもおかしくはありません。とにかく、次は「和 → 積の公式」を覚えて数学の学習を次に進めたいものです。

高校生だった私なら、ここで学習をストップしていますからね…頑張りたいと思います。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
閲覧(470)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク