TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定  >  チャート式と要点整理。両方を上手く利用できるかな

時空 解 さんの日記

[2018-3] 
 
2018
3月 22
(木)
08:54
チャート式と要点整理。両方を上手く利用できるかな
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
数学検定の2級に向けて学習をしているところですが、私が利用している参考書は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」です。でも本当は日本数学検定協会から発行されている 要点整理シリーズの2級テキスト も学習しておきたいところです。
数学検定の3級を受けた時には 要点整理シリーズの3級テキスト を利用しました。これは実際に数学検定で出題される問題を解くための学習としては最適です。なんと言っても出題する側が作ったテキストですからね。
でも、問題を解く過程の説明がちょっと不十分な印象は否めません。これはテキストをコンパクトな形で世に出すためには仕方がない事でしょう。でもこの形では本当に数学の考え方を身に付けたい方たちに取っては、やはり物足りたいと思えます。私もそんな口です。
で、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」を利用して学習を進めてきたわけですが…。
 
やっぱりテスト前には要点整理を利用して、ポイントを押さえていた方がいいですよね。なんかいまさら要点整理を学習するのもなぁ…と、ちょっと抵抗を感じていた私ですが…。うーむ02

自分はちょっと変な考え方をしているところがありました。
なんか浮気をするような気がしていたのです。うーむ
チャート式で勉強するならチャート式。要点整理で勉強するなら要点整理。
そう区別しないと何となくね。浮気者と言うか卑怯者と言うか…。汗
 
でも、これって馬鹿げています。学習をするのはあくまでも自分自身の事で、別に他の人になんの迷惑もかけません。

チャート式を軸に据えて数学を学び、テスト前には要点整理を利用して頭の中を整理する。
こなん方法をとるのが、むしろ真っ当な学習ですよね。
 
と言うことで、さっそく「実用数学技能検定 要点整理 2級」を購入した次第です。
今更ですが上手く利用して、今回は何とか2級に合格したいものです。学習スピードが遅いのでチャート式を1通り学習できていない私です。要点整理の利用の仕方もハッキリしています。
 
・チャート式で学習してきた指数・対数、微分・積分…この範囲の復習と整理。
・チャート式で学習できていない、三角比・正弦定理・余弦定理、空間ベクトル、漸化式…この範囲を要点整理に沿って山を張って学習

こうすればテスト対策として真っ当でしょう。

… おっ

でもこうしてみると、検定日まで後24日くらいしかないのにやる事が一杯あるなぁ…。今回は合格できるかなぁ…トホホホ… ううっ

とにかく、今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 昨日の実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

 宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題3 1回  

 斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp;
朝食前

 グリップ25回、腹筋10回、腕立て10回  

 チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
朝食後9時から

 白II+B:p289 ex-427, p290 ex-428  

 青I+A:できず  

 心の筋トレ (集中力の獲得)  
 習慣を実行するにあたって  

 今朝・7時に布団から出る:7時29分  

 --- ブログの投稿 ---  

 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇  

 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇  

 昨日・理数の解法を楽しむ:〇  

 昨日・夜食も台所でとって2階に:×  

 昨日・夜は23時に布団に入る:23時58分  


閲覧(2197)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク