TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  未分類  >  頭の中の記憶領域が一杯になってしまう、と言う危機感

時空 解 さんの日記

 
2018
6月 16
(土)
09:18
頭の中の記憶領域が一杯になってしまう、と言う危機感
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
小学4年生の頃だったと思います。遠足に出掛けている日の事です。リュックサックをしょって皆で目的地に向かって歩いている時に、友達からこんな話を聞きました。
「人間の脳は、一生を通して全体の20%ぐらいしか使われないんだよ」

学校を出発してからずいぶんと経っていたせいで、退屈していたのでしょう。この言葉は随分と私の心に印象強く残っています。
それに、このことを教えてくれた友人は、当時、趣味で天体観測を一緒にやっていた仲間でしたので、ずいぶんと「頭のいい奴なぁ」と思ってもいました。ですからその言葉には信憑性と共に衝撃があったのです。
でも、とても信じられない事でもあったので、私は
「え?そんな話どこから聞いたの?」
と聞き返したものでした。

その質問にたいする返答も、いまだに覚えています。
「昨日テレビでやってた、サイボーグ009の中で、脳を90%まで使っている博士が出て来るんだよ。だから頭がいい博士だよね。その博士を助けるために、003が大活躍するんだ」
 
今想い出してみると、とても微笑ましい会話なのですが、この会話はかなり、その後の私の行動に影響を与えました。と言うのも、脳は一生涯を通して20%くらいしか使えないのであれば、大切に使おう、と言う心掛けが芽生えた瞬間だったからです。

脳を大切に使う。

これをどう実践したのかと言うと、なんと!学校の授業中に先生の話は20%だけ聞くことにしよう、と思ったのです。全部聞いていたら、脳の20%は直ぐに消費してしまいますからね。


うーむ、うーむ01

今想えば本当にトンチンカンな事を心掛けたものです。
実のところは、本当にいつもいつも授業をいい加減に聞くようになったわけではなくて、例えば社会科など嫌いな授業では、この20%の話を思い出してサボる、と言う事をしていました。自分を正当化する手段だったのですよね。
 
ともかくそんな事が有って、私は未だに困難な状況に陥ると、この20%の話を思い出したりします。記憶力には限界がある、と言うイメージが沸いてしまうんですよね。
今、数学の学習をしていて、自分の限界を感じたりすることがあります。1日に白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」2ページくらいならこませますが、3ページ以上になると無理?なんてイメージが沸きます。複雑な考え方を正しく記憶できるのか?無理をしたら自分の脳を20%以上酷使することになるのではないか?
そんな不安がフッと頭をよぎる訳です。

でも、これってナンセンスですよね。

結局は、学習していて、自分の集中力とか抑止力に限界を感じた時に、この20%の考えが頭に浮かんで、サボろうとするだけなんです。

この20%の話、私が子供の頃に身に付けた、悪い習慣の根源です。
 
さて、この20%のお話の真偽はどんなものでしょうか?
ちょっと調べてみたら参考になるサイトページがありましたのでご紹介しましょう。
「人間は脳の10%しか使ってない」はウソ! 神経学者が脳ブームの迷信を語る
 
10%と20%と言う数値の食い違いはあるにせよ、このサイトページの内容を読んでみると、納得の出来る答えが書かれています。
このサイトページの要点はこうです。
人間の脳は全体を活動させると消費するエネルギーが大きいので、常は10%程度を活性化してエネルギー効率を図っているのだ、と言うものです。
10%部分の活性化で、意識は保たれているようですね。
不活性の部分を「サイレント・エリア(休止部分)」と呼んでいるようですが、ここは特に抽象的思考、計画性、決断力、環境に対する柔軟な適応など、その能力を発揮する時に活性化されるようです。
この活性化…ここがとても大切なところですよね。「サイレント・エリア(休止部分)」。これを不活性から活性化することと抑止力・集中力を発揮する事には、とても関連がありそうです。これからは、常の自分は、たかが10%の脳で動いている事を意識し、いざと言う時には、残りの90%を発動できるテクニックを身に付けるよう、気持ちを切り換えようと思います。
とにかく小学生の時の遠足の想い出、サイボーグ009の話(もしかしたら別のアニメかも知れないけどね)で屈折していた知識は、正しい知識に塗り替える事が出来ました。
学習をし続ける事は大切です。
 
では今日は休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

  宮田 輝 そろばん教室 加減算編 6級見取算1、2を通して、3問間違えた  

 斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp;
朝食前

  グリップ30回、腕立て15回、腹筋15回  

 チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
朝食後9時から

 白II+B:p339, p340  

 青I+A:できず  

 心の筋トレ (集中力の獲得)  
 習慣を実行するにあたって  

 今朝・7時に布団から出る:7時30分  

 --- ブログの投稿 ---  

 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇  

 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇  

 昨日・寝床に入った時間:23時23分  


閲覧(5001)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク