TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって  >  若い頃「君は考えすぎだ」とよく人に言われましたが、分るってどういう事?

時空 解 さんの日記

 
2019
1月 15
(火)
09:28
若い頃「君は考えすぎだ」とよく人に言われましたが、分るってどういう事?
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
2、3日前に練習4の問題の解き方が分った私ですが、その時に想ったことがあります。
「自分は本当にこの問題が解けるようになったと言えるんだろうか?」
と言う事です。

何日か後に解法をまた忘れてしまうのではないか…と言うことではありません。まぁその危険性もありますけどね。汗
そう言うことではなくて、練習4の問題が解けるようになったのは、下記の公式を利用したからです。
 
3つの集合の和集合の要素の個数
$ \ n(\mathrm{A}\cup\mathrm{B}\cup\mathrm{C})\\=n(\mathrm{A})+n(\mathrm{B})+n(\mathrm{C})-n(\mathrm{A}\cap\mathrm{B})-n(\mathrm{A}\cap\mathrm{C})-n(\mathrm{B}\cap\mathrm{C})+n(\mathrm{A}\cap\mathrm{B}\cap\mathrm{C}) $
 
練習4の問題を解き始めた時には、上記の公式を利用しようとは思っていませんでした。ベン図を見ながら頭の中で考えれば導き出せる、と思っていたからです。
しかし現実にはそれが出来ませんでした。ベン図をみながら、分るところの数値をノートに書き出して考えを進めたのですが、途中で混乱してしまいました。
公式を足掛かりにして考える事を少なくしないと、頭の中が整理出来ないんですよね。

どこで混乱しているのかと言うと、公式に書かれている最後の項 $ n(\mathrm{A}\cap\mathrm{B}\cap\mathrm{C}) $ の部分でしょうね。この部分がどうして公式に入っているのか?それを理解していないと、この公式を理解しているとは言えませんよね。
ここがポイントです。
このポイントがベタで考えを進める時には障害として立ちはだかるのでしょう。混乱を引き起こす原因です。
 
こうして練習4を解く経緯を診て来ると、本当に自分は練習4が解けたと言えるのか疑問になります。「3つの集合の和集合の要素の個数」と言う公式を利用しないと頭の中が混乱するのですからね。公式と言うステップが無いと解けないのです。

もちろん数学に公式と言うものがある理由は、このように利用するためです。公式の成り立ちが理解出来ていれば、後はその公式を利用して、次のステップに進めると言うものですけどね。

でも、何となく自分の力で解けたのではなく、公式のおかげ…と言う気持ちが拭えない気がしませんか?皆さんはどう想われますか?
 
以前の私は「自分は分かっていない」と考えてしまう方でした。「自分は頭が悪いなぁ…」なんて嘆いたりもしていました。
 
でも、こうも思います。
考えすぎだし、頭が良い・悪いに どうしてこだわっているのかなぁ…なんてね。うーむ01
 
では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
学習の気分転換

  グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、斜め懸垂7回

 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
数学の学習前

  加減算 1~100の足し算 1回、1~100の引き算 1回

  乗算 せず

 数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
90分

 チャート式 数学 白II+B:できず  

 チャート式 数学 青I+A:〇1, /1 (p303)  

 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇  

 1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:×  

 規則正しい生活  
 基本習慣

  昨日・夜食は、食パン1枚とノンカフェインドリンクを楽しむ:〇

 昨日・寝床に入った時間:午前00時10分

 今朝・7時に布団から出る:7時52分

朝 --- ブログの投稿 ---


閲覧(2812)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク