時空 解 さんの日記
2019
1月
4
(金)
08:36
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
年末年始のお休みをどうお過ごしでしょうか。
私は年末の12月31日と年始の1月1日、どちらも仕事に出掛けました。まぁ、年末年始にお休みがあったところで、初詣や親せきの家に出掛けると街の混雑にげんなりするだけですので、むしろ仕事に出掛けた方が良いくらいだと思っています。
それに勤務時間も年末年始対応と言うことで朝早く出ますが、夕方早めに帰ってくる事ができました。ストレスなのは、出勤時間がいつもと違うと生活のリズムも崩れてしまいがちなところです。
1月6日の日曜日までは仕事が忙しいでしょう。
その間はちょっと数学の学習時間が取れそうにありませんが…我慢です。この時期は、のんびりして気持ちを新たにした方がいいかも知れませんね。
自分の気持ちを切り換えるのです。
私は年末の12月31日と年始の1月1日、どちらも仕事に出掛けました。まぁ、年末年始にお休みがあったところで、初詣や親せきの家に出掛けると街の混雑にげんなりするだけですので、むしろ仕事に出掛けた方が良いくらいだと思っています。
それに勤務時間も年末年始対応と言うことで朝早く出ますが、夕方早めに帰ってくる事ができました。ストレスなのは、出勤時間がいつもと違うと生活のリズムも崩れてしまいがちなところです。
1月6日の日曜日までは仕事が忙しいでしょう。
その間はちょっと数学の学習時間が取れそうにありませんが…我慢です。この時期は、のんびりして気持ちを新たにした方がいいかも知れませんね。
自分の気持ちを切り換えるのです。
想えば、数学の学習を早く始めたいなぁ…なんて思っている昨日今日です。
素直に数学の学習を楽しめるよう、この期間にマインドセットを行いたいと思っています。
素直に数学の学習を楽しめるよう、この期間にマインドセットを行いたいと思っています。
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
できず |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
加減算 できず 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 白II+B:できず チャート式 数学 青I+A:p296,p297 数学の答え合わせは後でまとめてやる:機会なし 1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:機会なし |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・夜食は、食パン1枚とノンカフェインドリンクを楽しむ:〇 昨日・寝床に入った時間:23時45分 今朝・7時に布団から出る:7時10分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(5586)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |