時空 解 さんの日記
2019
3月
8
(金)
09:41
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
昨日、雑誌 Interface の「算数 & 電子工作から始める 量子コンピューター」を手にしました。
 
ついに量子コンピュータを電子工作する時代になったのか!
 
と思いきや…
まぁ、本当に電子工作で量子コンピュータが出来るとは思いませんでしたけどね。
量子ビットと言うものを電子工作で疑似的に表現する、と言う意味です。
 
まぁ、本当に電子工作で量子コンピュータが出来るとは思いませんでしたけどね。
量子ビットと言うものを電子工作で疑似的に表現する、と言う意味です。
今日はその量子ビットを表すのに、ブロッホ球と言うものが使われることを知った次第です。
 
ですが、今日はパソコンの Windows10 のバージョンアップのせいで朝のブログの時間が取られてしまいました。
これからお弁当の準日をしなくてはいけません。すみません。この話題はまた明日にでも…
 
これからお弁当の準日をしなくてはいけません。すみません。この話題はまた明日にでも…
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)  
 
  ![]()
| ★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 | 
|---|---|
|  2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)   学習の気分転換  | 
			
			 完全懸垂2回 + 懸垂 3回  | 
		
|  そろばんの練習5問 (暗算の獲得)   数学の学習前  | 
			
			 加減算 1~100の足し算 1回、1~100の引き算 1回 乗算 せず  | 
		
|  数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)   90分  | 
			 
			 チャート式 数学 白II+B:できず チャート式 数学 青I+A:〇2 (p321) 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:×  | 
		
|  規則正しい生活   基本習慣  | 
			
			 昨日・寝床に入った時間:23時30分 今朝・7時に布団から出る:7時50分 朝 --- ブログの投稿 ---  | 
		
閲覧(7821)
| コメントを書く | 
|---|
| 
		コメントを書くにはログインが必要です。 | 




前の日記


