TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  計算ミスをしないようにする工夫

時空 解 さんの日記

 
2019
4月 18
(木)
09:17
計算ミスをしないようにする工夫
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の空間のベクトルを学習していました。問題を解いていて想ったことですが、どうにも計算ミスをしてしまいます。平面ベクトルと比較しての話ですが…。

この理由は、単純に計算する量が増えるからですけどね。空間ベクトルは成分が $ x, y, z $ と3つありますので、平面ベクトルの $ x, y $ と比較して 1.5倍です。
 
でも、単純に計算量が増えたからと言って、その分計算ミスが増えた訳ではありません。平面ベクトルの学習をしている時には殆ど計算ミスはしませんでした。なにの空間ベクトルの時は3、4回も計算ミス…
 
なんともお恥ずかしいお話ですが…でも、ハタと考えてしまいました。
本当に計算量が増えたから、と言う単純な理由なんでしょうかね?うーむ01
 
きっと原因はレポート用紙を使って学習をするようになったからでしょう。
シャープペンシルでレポート用紙に計算をする時、どうしてもレポート用紙を無駄に使わないように考えてしまいます。
これが原因です。レポート用紙の紙面の、まだ空いているスペースに計算過程を押し込もうとして、計算の過程を見にくくしてしまっていたのです。
 
計算過程を見やすいようにする。
 
この鉄則を、レポート用紙をケチるためにいつの間にか忘れていたのです。
具体的に例を挙げてみると下記のようなことです。
 
右と左、どちらが計算ミスしにくいと思いますか?
… えっ!01
どちらも字か下手くそなので、分かりにくい? …まぁそれはさておき。

右の書き方の方が $ x $ 成分、$ y $ 成分、$ z $ 成分のそれぞれを取り違えない・見間違いしないで済むことは明らかだと思います。でも、数式の書き方としては右の方は強引ですけどね。
数学検定でこんな表記はしてはいけいなでしょう。
解答用紙に書く計算式は教科書・参考書に出てくるような書き方をしないとね。
 
とにかく、書き方によって計算ミスが起こりにくいようにすることができます。私はレポート用紙の紙面を無駄にしないように配慮したせいで、いつのまにか見にくい書き方をし始めていました。

計算ミスを少ないするように数式を書く、と言うのは問題を解く時には常識なんですけどね。

さて、では計算ミスを減らす書き方とは…?と言うお話になりますが…

計算式を丁寧に書く、と良く言われたりしますが、では具体的にどう書けば計算ミスは防げるんでしょうかね。
数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」

上記のようなサイトも参考になりますが、今回挙げた例のような細かな事はなかなか解説してあるサイトはありません。
自分に合った書き方を学習をしながら身に付けて行くしかないのですかね…。
 
では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)




「休日の使い方 」の実施状況
★ 平日を充実させるために… ☆ 実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
朝食後  

  加減算 51~150の足し算 1回  

  掛け算 せず  

 数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
ランチ前  

 チャート式 数学 白II+B:p356~p360  

 チャート式 数学 青I+A:せず  

 実用数学技能検定 要点整理2級:せず  

 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇  

 数学の学習に取り組んだ時間:39分 + 44分  

 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
ランチ & 買い物後  

  できず  

 規則正しい休日の生活  
 基本習慣  

  昨日・良い習慣を休日でも実施する:×  

  昨日・コンテンツを中途半端でも良いので作る:×  

  昨日・21時以降は、カフェインなしのドリンクを楽しむ:〇  

  昨日・寝床に入った時間:23時15分

  今朝・7時に布団から出る:7時30分

朝 --- ブログの投稿 ---  


閲覧(5366)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク