時空 解 さんの日記
2019
4月
24
(水)
08:42
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
毎日、良い習慣を実施するよう心がけている私です。良い習慣を身に付けることで、それが理想の自分へと導いてくれるものなのだからなのですが…。
でも、その習慣もステップアップして行かないと、なかなか理想には辿り着けません。
書籍「小さな習慣」のおかげで良い習慣を身に付けることには何とか成功しているのですが、その後のステップアップが難しい事を実感しています。
でも、その習慣もステップアップして行かないと、なかなか理想には辿り着けません。
書籍「小さな習慣」のおかげで良い習慣を身に付けることには何とか成功しているのですが、その後のステップアップが難しい事を実感しています。
私に取ってのステップアップは次の3点
・暗算の獲得:そろばんの練習は1~100の足し引きだけではなく、いろいろと変化を付ける
・ボルダリングの体力獲得:懸垂の回数を増やすとともに、有酸素運動も取り入れる
・物理学の数式の理解力の獲得:会社の休日に、参考書に沿って1つの章の復習・整理をする
・暗算の獲得:そろばんの練習は1~100の足し引きだけではなく、いろいろと変化を付ける
・ボルダリングの体力獲得:懸垂の回数を増やすとともに、有酸素運動も取り入れる
・物理学の数式の理解力の獲得:会社の休日に、参考書に沿って1つの章の復習・整理をする
こうして箇条書きにしてみると、改めて自分が目指している理想を再認識します。3つ獲得したい物があるんですよね。最も獲得したいものは物理学の数式の理解力ですが…コンフォート・ゾーンを出て、程よい精神的な苦痛状態を維持して行かないと進歩は望めません。でもねぇ…これが苦しいんですよ。

まずは1つづつですよね。とりあえず体調を整えて万全の状態で毎日を過ごす、と言うことにポイントを置くならば、有酸素運動を軽く取り入れるのが良いかな…なんて思い、縄跳びでも始めようか、と考えているところです。
おっと 

でも、考えているだけでは気持ちがソワソワするだけですよね。
こうなったら、3日坊主になろうがなるまいが、始めてしまえばいいのです。
習慣化に失敗してもいいよね。その時にはまた新たな作戦を実行すれば…。
と言うことで、今日はこれから縄跳びを購入しようと思っています。
こうなったら、3日坊主になろうがなるまいが、始めてしまえばいいのです。
習慣化に失敗してもいいよね。その時にはまた新たな作戦を実行すれば…。
と言うことで、今日はこれから縄跳びを購入しようと思っています。
では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、完全懸垂2回 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
加減算 できず 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 白II+B:p365,p366 チャート式 数学 青I+A:せず 実用数学技能検定 要点整理 2級:せず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 数学の学習に取り組んだ時間:61分 |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:23時20分 今朝・7時に布団から出る:6時55分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(6139)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |