時空 解 さんの日記
2019
5月
23
(木)
09:57
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の数学B 第1、2章にあたる、ベクトルの学習がやっと、一通終わりそうです。まだ最後のページ p384 の EXERCISES が残ってますけどね。
いやはや、ベクトルの学習、時間が掛かりました。
いやはや、ベクトルの学習、時間が掛かりました。
ちょっと自分のノートを見てみたのですが、
去年の4月28日~6月22日と、
今年の3月19日~5月23日ですから、4ヶ月間以上掛かっています。
やっぱり時間、掛かりスギとちゃう? ( @@;
サイト「50代から理数を学ぶ」を始めた頃は、高校の数学の再学習なんて1年くらいで全部終わると思っていたのですが…現実は厳しいです。…と言うよりも、如何に自分を美化していたかです。
本当の姿から目を背けていたのですよね。
本当の姿から目を背けていたのですよね。
もっと集中力が欲しいです。でも集中力は授かるものではなくて、身に付けるもの。これも現実でしょうね。
ベクトルのところは、自分としては高校時代にちゃんと学習して、理解していたところだと思っていたんですよ。
その再学習に4ヶ月以上もかかってしまうのです。
次に学習するところは「数列」… ここは高校の時から「難しいなぁ」と思っていたところです。
いったい何ヶ月かかるのかなぁ…
ベクトルのところは、自分としては高校時代にちゃんと学習して、理解していたところだと思っていたんですよ。
その再学習に4ヶ月以上もかかってしまうのです。
次に学習するところは「数列」… ここは高校の時から「難しいなぁ」と思っていたところです。
いったい何ヶ月かかるのかなぁ…
おっと
そんなことは考えずに、とにかく学習を始めるしかないんですよね。
学習速度の遅い自分を受け入れて行くしかありません。遅いからと言って学習を辞めてしまうよりかはマシでしょう。亀でも芋虫でもなんでもいいから、とにかく前を向いて動くことです。
学習速度の遅い自分を受け入れて行くしかありません。遅いからと言って学習を辞めてしまうよりかはマシでしょう。亀でも芋虫でもなんでもいいから、とにかく前を向いて動くことです。
でもやっぱり、ため息が出てしまいそうですよね。
では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、完全懸垂 2回 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
加減算 できず 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 白II+B:p383 チャート式 数学 青I+A:せず 実用数学技能検定 要点整理 2級:せず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 数学の学習に取り組んだ時間:23分 |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:午前00時25分 今朝・7時に布団から出る:7時55分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(4928)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |