時空 解 さんの日記
2019
5月
31
(金)
09:33
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
自分が高校生だった頃に数列の初項をなんと呼んでいたのか思い出してみると、どうしても $ a_0 $ と習った記憶があります。
「いいか!初項は $ a_1 $ じゃなくて$ a_0 $ だよ」
と、当時の数学の先生 ( 担任でもありました ) が黒板をチョークでトントンと叩いている姿さえも思い出すんです。
でも今の数学の参考書を見ると、初項は $ a_1 $ 。
これにはどうしても違和感を感じてしまう私です。こっちの方が自然ですけどね。
だから自分の記憶が間違っていたのかと、いつも考えてしまいます。でもやっぱり記憶違いでは無いと思います。
「いいか!初項は $ a_1 $ じゃなくて$ a_0 $ だよ」
と、当時の数学の先生 ( 担任でもありました ) が黒板をチョークでトントンと叩いている姿さえも思い出すんです。
でも今の数学の参考書を見ると、初項は $ a_1 $ 。
これにはどうしても違和感を感じてしまう私です。こっちの方が自然ですけどね。
だから自分の記憶が間違っていたのかと、いつも考えてしまいます。でもやっぱり記憶違いでは無いと思います。
「初項は $ a_1 $ の方が混乱しないのになぁ…こんな不完全な理論の数列なんて、やりたくないなぁ」
なんて屁理屈を、確かに考えていましたから。
なんて屁理屈を、確かに考えていましたから。
今となっては、当時の教科書が手元に残っていないので、その真偽を確認できないのが残念です。
それに、もっと納得のゆかない問題が数列をみると思い浮かびます。それは自然数の数列の項数と偶数の数列の項数が同じになる、と言う考え方です。
これは無限集合の濃度の考え方にも関係がありますが…自然数と偶数を小さい順に1対1に対応させてみて検証するのですよね。そうするとどこまでもこの1対1を続けることが出来るので同じ…?!
この検証の仕方に違和感を覚えるのです。まぁこれはある意味、無限のパラドックスにまつわる違和感と同じですかね。
これは無限集合の濃度の考え方にも関係がありますが…自然数と偶数を小さい順に1対1に対応させてみて検証するのですよね。そうするとどこまでもこの1対1を続けることが出来るので同じ…?!
この検証の仕方に違和感を覚えるのです。まぁこれはある意味、無限のパラドックスにまつわる違和感と同じですかね。
うーむ、そもそも数字の表記って言うことで、それを比較しているのだから… ウームウーム…?
とにかく数列と言うものに拒否反応が出る私です。やっぱりどこかおかしいところがあるんじゃないんですかね。
でも、だからこそ、違和感を感じながらも学習を進める必要があるのですよね。
数検の2級の範囲には数列が含まれているにも関わらず、結局は今の今まで学習するのを後回しにしてきました。
これじゃ進歩しないはずです…頑張って行きたいと思います。
数検の2級の範囲には数列が含まれているにも関わらず、結局は今の今まで学習するのを後回しにしてきました。
これじゃ進歩しないはずです…頑張って行きたいと思います。
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、完全懸垂 1回 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
加減算 11~110の足し算 1回、11~110の引き算 1回 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 白II+B:p386 チャート式 数学 青I+A:せず 実用数学技能検定 要点整理 2級:せず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:機会なし 数学の学習に取り組んだ時間:5分 |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:23時30分 今朝・7時に布団から出る:7時45分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(4353)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |