時空 解 さんの日記
2019
7月
29
(月)
09:46
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日も国府のお祭りですが、ちょっと数学の話題を一つ。
白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p79 に載っている EXERCIES にこんな方程式があります。
白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p79 に載っている EXERCIES にこんな方程式があります。
$ x^4 + 5x^2 + 9 = 0 $
問題は上記の方程式を解けと言うものですが、つまりは因数分解をすればよいのです。
でも、この方程式の因数分解はちょっとしたテクニックが必要です。与えられている方程式は4次ですが、まずは2次として因数分解することを考えます。
でも、この方程式の因数分解はちょっとしたテクニックが必要です。与えられている方程式は4次ですが、まずは2次として因数分解することを考えます。
$ x^2 = q $ とでも置きましょう。そうすると与式は
$ q^2 + 5q + 9 = 0 $
と言う2次方程式として扱えます。
ここまでは良いのですが、ここからが問題。この2次方程式の $ q $ を解の公式で解いてしまうと、複素数解が出て来てしまいます。$ x $ の解を求めるためには、この複素数解のさらに2乗根を求めることになります。ここで行き詰まります。
ここまでは良いのですが、ここからが問題。この2次方程式の $ q $ を解の公式で解いてしまうと、複素数解が出て来てしまいます。$ x $ の解を求めるためには、この複素数解のさらに2乗根を求めることになります。ここで行き詰まります。
この問題は別の方法、あるテクニックを使って因数分解をするんですよね。
それが下記の通り。
それが下記の通り。
$ q^2 + 5q + 9 $
$ = q^2 +6q + 9 -q $
$ = q^2 +6q + 9 -q $
上記のように $ 5q $ を $ 6q -q $ に分解するのです。そうすると
$ (q + 3)^2 - q $
と変形できますので、 $ q $ を $ x^2 $ に戻してやると
$ (q + 3)^2 - q = (x^2 + 3)^2 - x^2 = \{ (x^2 + 3) + x \} \{ (x^2 + 3) - x \} $
と変形できますので、最終的に下記の等式が得られます。
$ ( x^2 + x +3 )( x^2 -x + 3 ) = 0 $
これで後は解の公式を使えば $ x $ が求められますよね。
さて、こんな風に与えられた式を変形すれば $ x $ が求められますが、この式の変形ってどんな意味があるのでしょうかね?
昨日はそんなことをちょっと考えました。
$ q^2 + 5q + 9 $
$ = q^2 +6q + 9 -q $
$ = q^2 +6q + 9 -q $
この式変形は自然界の何かと一致しているのでしょうか?
例えば、ニュートンの考えた流率法と言うのは微分法のことで、速度と加速度と言う関係があります。自然界の法則と深い関係がある訳です。
例えば、ニュートンの考えた流率法と言うのは微分法のことで、速度と加速度と言う関係があります。自然界の法則と深い関係がある訳です。
これと同じように $ 5q $ を $ 6q -q $ に分解して $ x $ を求めることが出来るって、自然界の何かの法則を示唆するものなのでしょうか?
ただ単純に解法のテクニックであるならば面白いとは言えませんよね。まぁ高次方程式を解く事ができるのですからそれなりに意味はあるのでしょうが、それだけだとするとね、つまらないです。
何かの自然法則を示唆するものだとしたら面白いですが…うーむ…そんなことを期待する私が間違っているのでしょうか?
ただ単純に解法のテクニックであるならば面白いとは言えませんよね。まぁ高次方程式を解く事ができるのですからそれなりに意味はあるのでしょうが、それだけだとするとね、つまらないです。
何かの自然法則を示唆するものだとしたら面白いですが…うーむ…そんなことを期待する私が間違っているのでしょうか?
この式変形と関連のある自然法則を見付けたあかつきには、このブログで紹介したいところです。
でも残念ながら、今のところ自然界との関係は見出せません…残念です。
でも残念ながら、今のところ自然界との関係は見出せません…残念です。
こんなこと考えるから数学の学習が滞るんですけどね、でも、好きなんですよね、こう言うことを考えている時が。
では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
完全懸垂 1回 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
1~100の足し算1回、1~100の引き算1回 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 白II+B:p79 途中 チャート式 数学 青I+A:せず 実用数学技能検定 要点整理 2級:せず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 数学の学習に取り組んだ時間:10分 |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:22時55分 今朝・7時に布団から出る:7時10分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(4744)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |