時空 解 さんの日記
2019
11月
3
(日)
08:46
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学の学習がままならないのに、物理学の学習も始めてしまいました。
2頭を追う物は1頭も得ず、と言うようにあっちにもこっちにも手を付けると中途半端になるものですが…
まぁそれはさておき、昨日はやりたいように学習をしていました。
2頭を追う物は1頭も得ず、と言うようにあっちにもこっちにも手を付けると中途半端になるものですが…
まぁそれはさておき、昨日はやりたいように学習をしていました。
数学のチャート式と同じように物理学にもチャート式の参考書があるんですよね。この参考書は以前、イオンモール 東浦に行った時に衝動買いをしていました。
それとエントロピーの勉強もしようと思って注文してあった書籍があります。
・ゼロからの熱力学と統計力学 (ゼロからの大学物理 5)
それとエントロピーの勉強もしようと思って注文してあった書籍があります。
・ゼロからの熱力学と統計力学 (ゼロからの大学物理 5)
この "ゼロからの大学物理" シリーズはなかなか良さそうです。
熱力学と統計力学の他に力学と電磁気学も用意されています。
熱力学と統計力学の他に力学と電磁気学も用意されています。
さて、そんなこんなで昨日は「ゼロからの熱力学と統計力学」の p1~p19 と、ついでに「チャート式 新物理」の第2編の冒頭部分も読んでみました。
学生時代、物理学は好きだったのですが、熱に関してはあまり関心が無かった私です。学習し直してみるとなかなか目新しい感じがありました。
まぁジュールの1cc の水の温度を1℃上げる熱量は力学的エネルギーに換算すると 4.1855 joule とかボイル・シャルルの法則とか、学習した記憶はあります。でも、物理学って数学と比べると単位がややこしいですよね。そこがあまり関心を持てなかった利用です。
それに熱に関するところは実験式であることも認識しておかないといけないことを想い出しました。ニュートンの力学が微積分で出来上がっている点とは違います。
実験式とは、例えば摩擦を想い浮かべて貰えば分かり易いでしょう。
本当は摩擦力がどんなものかは接触している物質の表面の状態や素材、物質同士の圧力や接触面積など、複雑極まりないです。でもこれを一つの摩擦係数なんてものを使って単純な式に置き換えてしまえます。
動摩擦力:F' = μ'N ( μ は動摩擦係数 )
学生時代、物理学は好きだったのですが、熱に関してはあまり関心が無かった私です。学習し直してみるとなかなか目新しい感じがありました。
まぁジュールの1cc の水の温度を1℃上げる熱量は力学的エネルギーに換算すると 4.1855 joule とかボイル・シャルルの法則とか、学習した記憶はあります。でも、物理学って数学と比べると単位がややこしいですよね。そこがあまり関心を持てなかった利用です。
それに熱に関するところは実験式であることも認識しておかないといけないことを想い出しました。ニュートンの力学が微積分で出来上がっている点とは違います。
実験式とは、例えば摩擦を想い浮かべて貰えば分かり易いでしょう。
本当は摩擦力がどんなものかは接触している物質の表面の状態や素材、物質同士の圧力や接触面積など、複雑極まりないです。でもこれを一つの摩擦係数なんてものを使って単純な式に置き換えてしまえます。
動摩擦力:F' = μ'N ( μ は動摩擦係数 )
ボイル・シャルルの法則もこんな感じですよね。数学と比べるとかなりアバウトな印象を受けます。
理想気体と言うものがありますが、これって本当なら気体の中の分子一つ一つの質量と分子間引力なんかも考慮しないといけないところを、それぞれが小さい事をいいことに無視して考えるんですよね。圧縮していくと液体になったり個体になったりする3態も無視して気体のまま、とすることで考え易くするための "理想" なんだそうです。
理想気体と言うものがありますが、これって本当なら気体の中の分子一つ一つの質量と分子間引力なんかも考慮しないといけないところを、それぞれが小さい事をいいことに無視して考えるんですよね。圧縮していくと液体になったり個体になったりする3態も無視して気体のまま、とすることで考え易くするための "理想" なんだそうです。
量子力学が出来る前に、すでに熱力学と言うのはそれなりに出来上がっている点が面白いところなんだそうです。モデル化、と言う方法で式を構築して行く点ですかね…。このモデル化を進めて行って、いつしか物質の本質に迫って行く訳ですからね。
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 平日を充実させるために… | ☆ 実施状況 |
---|---|
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) ランチ & 買い物前 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、完全懸垂1回、懸垂3回 |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) ランチ & 買い物の前後 |
チャート式 数学 青I:できず チャート式 数学 青A:できず チャート式 数学 青II:できず チャート式 数学 青B:できず 実用数学技能検定 要点整理2級:せず 実用数学技能検定 要点整理準1級:せず 数学の学習に取り組んだ時間:0時間00分 チャート式 新物理 物理基礎・物理:p164~p167 ゼロからの大学物理 熱力学と統計力学:p1~p19 物理学の学習に取り組んだ時間:1時間23分 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 夜、寝る前 |
加減算 できず 掛け算 せず |
規則正しい休日の生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:23時30分 今朝・6時台に布団から出る:06時45分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(4974)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |