時空 解 さんの日記
2019
11月
4
(月)
08:09
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。( 今日はボヤキ ブログです、ご了承くださいね ) m( _ _ )m
中学の頃、数学の問題と言ったら図形問題が面白かったですね。得意でもありました。友人が「えっ解けるの?」と驚いたりしてくれたから、優越感に浸ったりもしていました。私は数学の時間にクラスの中で3、4人くらいしか解けない問題が解けたりしていたのです。
でもまぁこれは、今想えば予習・復習をちゃんやっていれば解ける程度の問題ですから、成績優秀な友人たちに取っては解けても不思議ではない問題なんですけどね。
ただ、友人は私の何に驚いていたのかと言うと、およそ予習・復習に縁の私が問題を解く、と言う点だったのでしょう。
でもまぁこれは、今想えば予習・復習をちゃんやっていれば解ける程度の問題ですから、成績優秀な友人たちに取っては解けても不思議ではない問題なんですけどね。
ただ、友人は私の何に驚いていたのかと言うと、およそ予習・復習に縁の私が問題を解く、と言う点だったのでしょう。
どうして勉強に不真面目だった私が解けたのでしょうか? …実はこれには理由がありました。姉の影響なんです。
姉は私よりも2歳年上なんですが、子供のころからリケジョなんですよね。私が小学校5、6年生くらいの時には、姉が中学の図形問題を持ってきて「これ、面白い問題だよ」と言いながら私相手に得意げに解説をして来てたんです。私も確かに面白いなぁと思って、一緒に考えたりもしていました。
姉は私よりも2歳年上なんですが、子供のころからリケジョなんですよね。私が小学校5、6年生くらいの時には、姉が中学の図形問題を持ってきて「これ、面白い問題だよ」と言いながら私相手に得意げに解説をして来てたんです。私も確かに面白いなぁと思って、一緒に考えたりもしていました。
これって、私は小学5、6年生の頃に中学の数学の予習を姉としていた事に他なりません。
図形問題だけではなかったと思うのですが、映像のある問題と言うことで特に記憶に残ったのではないかと、今では想像が出来ます。
それで図形問題が特に得意になったのでしょう。
中学の時に数学が得意だと想えた、そのカラクリは、きっとこのような理由だったんだろうなぁなんて想えます。
図形問題だけではなかったと思うのですが、映像のある問題と言うことで特に記憶に残ったのではないかと、今では想像が出来ます。
それで図形問題が特に得意になったのでしょう。
中学の時に数学が得意だと想えた、そのカラクリは、きっとこのような理由だったんだろうなぁなんて想えます。
さて、昨日は高校である図形問題を解いていたのですが…難しい。
「チャート式 数学A」の図形問題を学習したのですが、図形がもう頭の中に入ってくれません。そろばんの珠が頭の中で動かない、と言うのと同じ事なんでしょうね。頭の中で珠が消えてします…。接弦定理を使って解く問題なんかは、円と接線と扇形とか弦とかで、図形がゴチャゴチャになるんですよね。
「こことここの角度が等しいから、この2つが一緒で、三角形の内角は180度だから、接線が円の直径とは90度で直角三角形で…」
なーんて考えていると、途中で破たんします。中学の図形問題とは解くまでのステップ数が違いますよね。2、3年後には、今の数学の学習が身を結んでくれることを祈るばかりです…中学生の頃のように。
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
加減算 できず 乗算 せず |
2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) ブログ投稿後 |
完全懸垂1回 |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 90分 |
チャート式 数学 青I:できず チャート式 数学 青A:p162-Ex57,58 チャート式 数学 青II:できず チャート式 数学 青B:できず 実用数学技能検定 要点整理 2級:せず 実用数学技能検定 要点整理 準1級:せず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:機会なし 数学の学習に取り組んだ時間:0時間44分 |
規則正しい生活 基本習慣 |
昨日・寝床に入った時間:22時32分 今朝・6時台に布団から出る:06時33分 朝 --- ブログの投稿 --- |
閲覧(4216)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |