TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  青チャート式数学I…基本例題しか学習してないけど、次の日に再び解き直す学習方法が正しいです

時空 解 さんの日記

 
2020
7月 20
(月)
10:10
青チャート式数学I…基本例題しか学習してないけど、次の日に再び解き直す学習方法が正しいです
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。

今日は青チャート式数学Iの重要例題87まで学習したいと意気込んでいたのですが、やっぱり息切れがして挫折しました。後7問学習すれば、基本 (重要) 例題の No.1 から No.132 まで繋がるのにね。自分が高校生だったらムキになって繋げようとしているところでしょう。でももう私も若くはないですからね…。(あくまでも年寄りではない にっ )

今日の朝に出来た問題数は5問…やっぱり少ないですかね。

数学の学習に慣れている方なら、例えば1日20問と言う量でもこなせるかと想います。
でも今の私には5問程度が程よい量です。
それ以上学習するとちょっと辛いです。汗

でも3年ほど前の自分でしたら程よい量が2、3問と言ったところだったので、まぁ良しとしています。こんにちは

それと、例題のみしか今のところ学習していないのですが、この点に付いても3年前の私ならどうにも我慢できていないでしょう。学習するなら例題と共に練習問題も解かないと

「ダメダメ!」 ( - "/

なーんて想って、一通り学習する形にこだわることでしょう。

でもそんな間違ったこだわりを持っていた自分は「分からなかった例題は次の日に解き直す」と言うことはしてなかったんですけどね。
ここが本当に学習が下手なところでした。うーむ

学習方法として「例題と練習」を両方やる、なんてつまらないことにこだわって、それで学習している気になっていたのです。
これってどんな状況かと言うか、例題をいい加減に解いて、その解法が目の前にある状態で練習問題を解く…これなら練習問題を曲りなりに解くことが出来ますよね。だって例題の答をみた直後に例題を解くのですから。

例題と練習は、そりゃあ両方やった方が良い事は事実です。でも間違えた基本例題をやり直さないで、練習をやって、やった気分に浸るなんていけません。
次の日にもう一度解いてみる、と言うのはとてもいい学習方法ですよね。

では今日も休日を始めます。休日の充実こそ、人生の充実です。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)  


「小さな習慣 ( 良い習慣化計画 ) 」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

  加減算:できず  

 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
ブログ投稿後

  できず  

 理数系の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
90分

 数学の学習に取り組んだ時間:0時間00分  

 規則正しい生活  
 基本習慣  

 昨日・寝床に入った時間:22時40分  

 今朝・6時台に布団から出る:07時10分  

朝 --- 数学の学習 ---


閲覧(4496)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク