TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  四分位数の定義…ややこしいと言うか、やっぱり数学的ではなく社会的?

時空 解 さんの日記

 
2020
9月 9
(水)
10:08
四分位数の定義…ややこしいと言うか、やっぱり数学的ではなく社会的?
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。

今日は青チャート式数学Iで「データの散らばりと四分位範囲」について学んでいました。
それで想ったことが「何となくスッキリしないなぁ…」と言う印象だったんですよね。

それで「四分位数の定義」について調べてみらた、 えっ! 何と! 
下記のようなサイトを見付けました。

生物科学研究所 井口研究室 Laboratory of Biology, Okaya, Nagano, Japan

教科書の内容に関するQ&A

上記2つの内容を読んでちょっと愕然としました。

表計算ソフト Excel が採用しているであろう定義とチャート式数学 (教科者類) が教える定義とに食い違いがあるのですからね。
なんと言っても文部省の解答が
「これが一番簡単な定義である」
と言う点…。汗

その一番簡単な「四分位数の定義」を、文部省は下記のように説明しているようです。教科書の内容に関するQ&Aから抜粋してみます。

教科書の編集が始まる前に,四分位数の定義については教科書会社から文部科学省に質問をしていました。それについて文部科学省が提示した定義は次のようなものでした。
「データを小さい方から大きい方まで並べてメジアンをとる。そのメジアンを落として,メジアンより小さいデータのまたメジアンをとってそれを第一四分位数とする。メジアンより大きいデータのまたメジアンをとってそれを第三四分位数とする。」

どうしてこの定義を採用したのかと言うと、それが「一番簡単な定義である」からなのだそうな…

うーむ… うーむ01

皆さんはこんな状況でも「データの散らばりと四分位範囲」について学習したいと思いますか?なんだか
「勉強したって無駄じゃん!」
なんて言う気持ちが湧いて来ませんか? 

…でも実際に学習をしてみると、例えどんな定義に基づいて問題を解いても、やっぱり答えを導くのは数学的な思考によるものだなぁと思う次第でした。

「四分位数の定義」が Excel が採用しているであろうものと違うからと言って、青チャート式数学Iの第5章:「データの分析」の学習を省略するのは間違っているかなぁ… うーむ01

そう想った今日でした。
みなさんはどう思われますかね?

では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)  


「休日の使い方 」の実施状況
★ 平日を充実させるために… ☆ 実施状況
 2階に上り降り時、懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
ランチ & 買い物前  

  できず  

 数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
ランチ & 買い物の前後  

 数学の学習に取り組んだ時間:0時間30分  

 物理学の学習に取り組んだ時間:0時間00分  

 そろばんの練習

  加減算 できず  

  掛け算 せず  

 規則正しい休日の生活  
 基本習慣  

  昨日・寝床に入った時間:23時00分  

  今朝・6時台に布団から出る:07時13分  

朝 --- 数学の学習 ---  


閲覧(4872)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク