TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  「%」とか "比" の問題、こんなところが落とし穴

時空 解 さんの日記

 
2021
3月 1
(月)
09:50
「%」とか "比" の問題、こんなところが落とし穴
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。

数検2級2次の検定に向けて学習を進めている身ですが、自分は「%」とか "比" に関する数検3級レベルの問題に手こずることが判明しました。
これはひとえに、算数をなめていたことによります。
(今日は私の勘違いに付いて書いてみますね。ご了承ください)

小学5年、6年ころですかね? 私は学校の成績が良くなかったので塾に通わされたのですが…続きませんでした。
「行ってきたよぅ~」
なんて母には言っておいて、近くの山に遊びに行って、崖登りとかしていたんです。

まぁ当然ばれてしまって、塾は母が断りました。そして私は学校から帰ってくるとテレビを見ることも許されず、今こうしてキーボードを叩いているこの部屋で、母と一緒に勉強をさせられる事となりました。

まぁメインは漢字の書き取りでしたね。汗

漢字が全く書けない私でした…いやいや、書けない私です。今でも小学生並みと言えるでしょう。
(今の時代、パソコンに漢字変換機能が有って良かったです)

算数は当時もそこそこ出来たのですが、唯一、水溶液の問題が分からなかったのを想い出しました。混乱の理由は、理科の授業の水溶液ですかね。
混合物の重さと体積の変化とは? わかりやすく解説!

結論から言うと、私が今まで明確に分かってなかった点は下記の1点です。
「割合とか比とか%は、同じ単位に付いての量の対比を示すもの」

この同じ単位と言うことが明確に認識出来てなかったんです。
グラムならグラムどうし、体積なら体積どうしの割り算・分数なんですよね。

でも理科の水溶液の実験からこんな風に考えて、疑問を持つようになりました。
「1ℓ の水に 20g の塩を加えると、全体として1ℓ $ + \alpha $ の体積になるよね。だから $ \displaystyle \frac{ 20 }{ 1000 + \alpha } $ と言う計算になるんだから 2% よりも小さい値になるはずだ」

上記のように考えると、さて、2%の食塩水1ℓ、と言われると、その中に塩が何グラム含まれているのかが混乱します。
今までこのことがずっとモヤモヤとしていたんですよね。

皆さんは「グラムと体積」とをごっちゃにして考えたりしませんかね?

世の中には「質量/体積パーセント濃度」なんて表記も実際にはあるようです。
水溶液の濃度

上記のサイトの 3.2 質量/体積パーセント濃度 を参照してみてください。この % は、グラムとグラムの比ではなくて、体積とグラムの比です。
皆さんの中に医療関係の方がいらっしゃっるのなら、こんな % も理解されているかも知れませんね。

学校で習う%と、実社会の医療関係で使われる%。…違いがある場合があるんですね。うーむ01

基本的には「同じ単位同士どうしで比較する」ことを押さえておきましょう。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
閲覧(4445)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク