TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定  >  数検2級の導関数に付いての問題は、やっぱり接線の問題がメインです

時空 解 さんの日記

 
2021
3月 27
(土)
09:40
数検2級の導関数に付いての問題は、やっぱり接線の問題がメインです
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。

今日も数検2級2次に向けて学習をすすめました。「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" です。

この範囲は楽勝だと思っていたのですが、そう甘くはないですね。
「これで正しいだろう」
と思って答え合わせをすると、…あれっ?数値が違う! ( ××;

どうも計算間違い、勘違いをやらかします。やっぱり見直しは大切ですね。
それと問題の与式をちゃんと見ないとね。累乗の数字 $ 2 $ とか $ 3 $ とかを見間違えていることもありますからね。( ^^;

でも個人的には、数列とは違い導関数は高校時代に既に理解しているところなので、直ぐに頭の中の修正は効きます。錆び付いた錆びを落とすには簡単です。

と言うことで、さび落としとして "導関数" における2級のポイントを整理しておくことにしました。

でもね…ちょっと時間が無くなってしまったので詳細はまた別の機会に…m( _ _;)m すみません。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
閲覧(4703)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク