時空 解 さんの日記
2021
5月
16
(日)
09:40
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も青チャート式数学BA(2021-05-20 修正)「整数の性質」の学習を進めていました。
その中に「重要例題114:互いに素である自然数の個数」と言う問題があるのですが、この問題文に出てくる個数。これってどんな意味合いがあるのかなぁと、ちょっと考えてしまいました。
まずは、この問題文は下記の通り。
この $ f(n) $ が表す個数って、なにか重要なものを表しているんですかね?
…でもこれ、実はこの重要例題が掲載されている青チャート式数学BA(2021-05-20 修正) のページの検討にも載っているんですが、$ f(n) $ はオイラー関数 $ \phi (n) $ の事なんですよね。
うーむ…オイラーがこの個数について考えていたんですね。 本当に何か意味があるのでしょうかね?
でもまぁ、言ってしまえば素数と言うもの自体にも、何か意味があるのだろうか、と考えだしちゃんと…数学嫌いな方達に取っては、なんだか数学者の良い遊び道具にしか見えないかも知れません。
私も中学の時に
「昔の人は今のようなパズルがないから、素数なんて定義を勝手に決めて、双子素数予想とかゴールドバッハの予想とかで遊んだのかな?」
なんて思ったものです。
まぁ今でもそう想ったりする時もあります… ( ^^;
素数って物理学的に意味はあるんでしょうかね? おっと!
素数自体を「数学者の遊び道具」なんて感覚で見てしまうと、なおさらオイラー関数 $ \phi $ の意味なんてお遊びの延長に成り下がります。
なにか物理学の法則なんかと関連があると、俄然、実在を考える時に面白そうなんですけどね…この感覚は実在の探求者のお遊びと言われちゃいますかね?
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
今日も青チャート式数学
その中に「重要例題114:互いに素である自然数の個数」と言う問題があるのですが、この問題文に出てくる個数。これってどんな意味合いがあるのかなぁと、ちょっと考えてしまいました。
まずは、この問題文は下記の通り。
何か意味合いがあるのかなぁと思ったのは、この問題文に出てくる $ f(n) $ のことです。・$ n $ を自然数とするとき、$ m \leqq n $ で、$ m $ と $ n $ が互いに素であるような自然数 $ m $ の個数を $ f(n) $ とする。また、 $ p,~q $ は素数とする。
この $ f(n) $ が表す個数って、なにか重要なものを表しているんですかね?
…でもこれ、実はこの重要例題が掲載されている青チャート式数学
うーむ…オイラーがこの個数について考えていたんですね。 本当に何か意味があるのでしょうかね?
でもまぁ、言ってしまえば素数と言うもの自体にも、何か意味があるのだろうか、と考えだしちゃんと…数学嫌いな方達に取っては、なんだか数学者の良い遊び道具にしか見えないかも知れません。
私も中学の時に
「昔の人は今のようなパズルがないから、素数なんて定義を勝手に決めて、双子素数予想とかゴールドバッハの予想とかで遊んだのかな?」
なんて思ったものです。
まぁ今でもそう想ったりする時もあります… ( ^^;
素数って物理学的に意味はあるんでしょうかね? おっと!
素数自体を「数学者の遊び道具」なんて感覚で見てしまうと、なおさらオイラー関数 $ \phi $ の意味なんてお遊びの延長に成り下がります。
なにか物理学の法則なんかと関連があると、俄然、実在を考える時に面白そうなんですけどね…この感覚は実在の探求者のお遊びと言われちゃいますかね?
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
閲覧(3714)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |