時空 解 さんの日記
2021
8月
25
(水)
09:57
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はファインマン物理学の第1巻に載っている演習について書いてみます。
ファインマン物理学 全5巻 には演習問題が載っているんですが、その問題の答えは、本書には掲載されていません…。
これはとても残念なことです。
それに、この事実からして、この書籍を手にした方達のほとんどが、きっと演習問題には取り組んでいないのではないかと想像できます。
まぁ私もその一人です。( ^^;
ファインマン物理学 全5巻 (のうちの第1巻) が日本で初めて出版されたのは、その奥付からして1967年であることは間違いありません。
新装版は1986年です。(右写真参照。写真の上が新装版の奥付、下が私所蔵のハードカバー版奥付)
新装版に掲載されている演習問題も、以前図書館に出向いて確認したところ、同じだったと記憶しています。
さて、前置きはこれくらいにしてさっそく
「ファインマン物理学 1力学」に掲載されている第1問目 (演習 1-1) をみてみましょう。
下記の写真がその演習のページを写した画像です。
では、2017年に発行された「ファインマン物理学 問題集」では、第1問目はどうでしょうか?
下記にその写真を掲載します。
上記2つの写真を見比べると、本書の演習 1-1 が、問題集の方では、問題 1-9 になっていることが見て取れます。
実は、このファインマン物理学のまえがきで、
これが実際に行われていたということですね。
21世紀になっても、なおその古さを感じさせない書籍「ファインマン物理学」の、その記念すべき第1問とはどんなものなのでしょうかね?
上で示した2つの写真をよく見て頂けると分ると思いますが、
「ファインマン物理学 問題集1」
に掲載されている、その第1問目がとても痺れます。
これは面白い問題ですよね。
この問題を読んで、私は以前ここのブログに投稿した下記の記事を真っ先に思い出しました。
・「温度とは何なのか?」 ・・・分子運動より
この問題を物理学の講義中に、教授から投げかけられたら、生徒たちはカンカンガクガクになることでしょうね。私も熱くなるでしょう。
ファインマンさんが、この問題の答えをどう講義するのか?
うーむ…
楽しみだ!
でもね。
残念なことに、この問題に対する解答は、ファインマン物理学 問題集1 の解答には載っていないんですよ…残念。
まぁこれは学生たちに物理学的な思考を促すための問題なんでしょう。
数値的な答えはもちろん出せない問題ですしね。
でも、カリフォルニア大学の物理学過程ではこんな講義が今でも受けられるんでしょうかね?
羨ましいです。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
【今日の記事を評価して頂けましたら、下記をクリックしてね。Amazon サイトで関連書籍が見れます (アフィリエイトにご協力をお願いします) 】
♪ - クリックのみでも充分に嬉しいです - ♪
------------------------------
今日はファインマン物理学の第1巻に載っている演習について書いてみます。
ファインマン物理学 全5巻 には演習問題が載っているんですが、その問題の答えは、本書には掲載されていません…。
これはとても残念なことです。
それに、この事実からして、この書籍を手にした方達のほとんどが、きっと演習問題には取り組んでいないのではないかと想像できます。
まぁ私もその一人です。( ^^;
ファインマン物理学 全5巻 (のうちの第1巻) が日本で初めて出版されたのは、その奥付からして1967年であることは間違いありません。
新装版は1986年です。(右写真参照。写真の上が新装版の奥付、下が私所蔵のハードカバー版奥付)
新装版に掲載されている演習問題も、以前図書館に出向いて確認したところ、同じだったと記憶しています。
さて、前置きはこれくらいにしてさっそく
「ファインマン物理学 1力学」に掲載されている第1問目 (演習 1-1) をみてみましょう。
下記の写真がその演習のページを写した画像です。
では、2017年に発行された「ファインマン物理学 問題集」では、第1問目はどうでしょうか?
下記にその写真を掲載します。
上記2つの写真を見比べると、本書の演習 1-1 が、問題集の方では、問題 1-9 になっていることが見て取れます。
実は、このファインマン物理学のまえがきで、
と書いています。「講義の進行につれて演習問題もいろいろつくり上げ、それをふやして次年度に使えるようにした」
これが実際に行われていたということですね。
21世紀になっても、なおその古さを感じさせない書籍「ファインマン物理学」の、その記念すべき第1問とはどんなものなのでしょうかね?
上で示した2つの写真をよく見て頂けると分ると思いますが、
「ファインマン物理学 問題集1」
に掲載されている、その第1問目がとても痺れます。
問題 1.1
熱が単なる分子運動だとすれば、静止している熱い野球ボールと速く動いている冷たい野球ボールとの違いは何でしょうか?
これは面白い問題ですよね。
この問題を読んで、私は以前ここのブログに投稿した下記の記事を真っ先に思い出しました。
・「温度とは何なのか?」 ・・・分子運動より
この問題を物理学の講義中に、教授から投げかけられたら、生徒たちはカンカンガクガクになることでしょうね。私も熱くなるでしょう。
ファインマンさんが、この問題の答えをどう講義するのか?
うーむ…
楽しみだ!
でもね。
残念なことに、この問題に対する解答は、ファインマン物理学 問題集1 の解答には載っていないんですよ…残念。
まぁこれは学生たちに物理学的な思考を促すための問題なんでしょう。
数値的な答えはもちろん出せない問題ですしね。
でも、カリフォルニア大学の物理学過程ではこんな講義が今でも受けられるんでしょうかね?
羨ましいです。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
【今日の記事を評価して頂けましたら、下記をクリックしてね。Amazon サイトで関連書籍が見れます (アフィリエイトにご協力をお願いします) 】
♪ - クリックのみでも充分に嬉しいです - ♪
------------------------------
閲覧(9007)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |