時空 解 さんの日記
2022
2月
9
(水)
08:43
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。
「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」
と言うことです。
「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは
"解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい"
と言うことです。
そう想っていた時に、数研出版さんの解説動画のことを想い出しました。
数研出版さんの解説動画は、折に触れて利用していましたが…
常時利用する
と言う発想はなかったんです。
この発想が出てこない私がダメなんですよね。
ここを反省しないと!
どうして自分は常時利用する、と言うことに気が付かなかったのか? …と自分に問いかけた次第です。
一つに理由に、解説動画なんて観ていたら時間が掛かる…と言うことなんですが…。
確かに動画なんて観なくても、参考書の方、青チャート式数学IIの解答だけを観て
「ああ、なんだそうか!」
と、ピンとくるようだったらいいのです。
でも、現実は違います。
次の日にもう一度問題を解こうとしても…解けない。そんな問題が半分以上なんです。…いやいや殆どです。_| ̄|○
これは自分が解る範囲でしか、解答の内容を見て取れてないのだ、と理解しました。
もともと文章をいい加減に横よみするクセも子供の頃からですしね‥。
今日の朝「青チャート式数学II」の基本例題31の解説動画をたまたま観てみたのですが…
この問題を学習した日に (青チャート式数学II、基本例題31は、まさに 相加平均 $ \geqq $ 相乗平均 を利用するための練習) に合わせて動画も観ておけばよかったとつくづく思ったんです。
動画を観ると時間が掛かる、と言うのは間違いですね。
「動画解説なんて観なくても、参考書の解答だけで理解出来るぞ!」
なんて想いが通用するのは中学レベルの問題まで…
解けない問題は解答と合わせて動画も観るようにすればいいだけの話なのに、どうしてそれをしようとしなかったのか?
後悔しております。
では、今日も前向きに日々を過ごしています。
「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。
「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」
と言うことです。
「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは
"解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい"
と言うことです。
そう想っていた時に、数研出版さんの解説動画のことを想い出しました。
数研出版さんの解説動画は、折に触れて利用していましたが…
常時利用する
と言う発想はなかったんです。
この発想が出てこない私がダメなんですよね。
ここを反省しないと!
どうして自分は常時利用する、と言うことに気が付かなかったのか? …と自分に問いかけた次第です。
一つに理由に、解説動画なんて観ていたら時間が掛かる…と言うことなんですが…。
確かに動画なんて観なくても、参考書の方、青チャート式数学IIの解答だけを観て
「ああ、なんだそうか!」
と、ピンとくるようだったらいいのです。
でも、現実は違います。
次の日にもう一度問題を解こうとしても…解けない。そんな問題が半分以上なんです。…いやいや殆どです。_| ̄|○
これは自分が解る範囲でしか、解答の内容を見て取れてないのだ、と理解しました。
もともと文章をいい加減に横よみするクセも子供の頃からですしね‥。
今日の朝「青チャート式数学II」の基本例題31の解説動画をたまたま観てみたのですが…
この問題を学習した日に (青チャート式数学II、基本例題31は、まさに 相加平均 $ \geqq $ 相乗平均 を利用するための練習) に合わせて動画も観ておけばよかったとつくづく思ったんです。
動画を観ると時間が掛かる、と言うのは間違いですね。
「動画解説なんて観なくても、参考書の解答だけで理解出来るぞ!」
なんて想いが通用するのは中学レベルの問題まで…
解けない問題は解答と合わせて動画も観るようにすればいいだけの話なのに、どうしてそれをしようとしなかったのか?
後悔しております。
では、今日も前向きに日々を過ごしています。
閲覧(3906)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |