時空 解 さんの日記
2022
2月
23
(水)
09:00
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は数学の問題を解いていて
「あ、そうだよね…どうしてこの式が立てられなかったんだ」
と、実感したことがありました。
実感した問題と言うのは表題のとおり「青チャート式数学II」基本例題50です。
この設問 (2) の問題文を $ \alpha $、$ \beta $ を使って数式に出来なかったんです。ちゃんと
「この設問 (2) の条件を数式に出来れば答えに辿り着ける」
と言う認識は出来て、考えたんですけどね。
「どう数式にするんだ?」
と、首をひねりました。
学生時代の自分なら、こんな時にはピンと数式が浮かんで、絶対にクラスのみんなよりも早く数式化に成功している自負があったんですけどね。
今日、この自負が壊れてしまいました。_| ̄|○
青チャート式数学IIの解答を観て
「あっ!そうだよ…」
と、声がもれました。…これって、中学の時にクラスメイトのリアクションのはずなんですけどね。
でもまぁ今回の問題は、高校レベルの問題ですからね。中学レベルの問題ならピンと来てたと言うたけで…高校の問題は若い時も今と同じ…かな?
…そう想うと余計に落ちむね…。( ^^;
解と係数の関係と言うのは、とにかく何をどの数式に対応するのか?させれば良いのか? まだちょっと混乱しています。
学習を続けて、分かるようになるまで頑張ります。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
今日は数学の問題を解いていて
「あ、そうだよね…どうしてこの式が立てられなかったんだ」
と、実感したことがありました。
実感した問題と言うのは表題のとおり「青チャート式数学II」基本例題50です。
「青チャート式数学II」基本例題50
2次方程式 $ x^2 -2px + p + 2 = 0 $ が次の条件を満たす解をもつように、定数 $ p $ の値の範囲を定めよ。
(1) 2つの解がともに1より大きい。
(2) 1つの解は3より大きく、他の解は3より小さい。
この設問 (2) の問題文を $ \alpha $、$ \beta $ を使って数式に出来なかったんです。ちゃんと
「この設問 (2) の条件を数式に出来れば答えに辿り着ける」
と言う認識は出来て、考えたんですけどね。
「どう数式にするんだ?」
と、首をひねりました。
学生時代の自分なら、こんな時にはピンと数式が浮かんで、絶対にクラスのみんなよりも早く数式化に成功している自負があったんですけどね。
今日、この自負が壊れてしまいました。_| ̄|○
青チャート式数学IIの解答を観て
「あっ!そうだよ…」
と、声がもれました。…これって、中学の時にクラスメイトのリアクションのはずなんですけどね。
でもまぁ今回の問題は、高校レベルの問題ですからね。中学レベルの問題ならピンと来てたと言うたけで…高校の問題は若い時も今と同じ…かな?
…そう想うと余計に落ちむね…。( ^^;
解と係数の関係と言うのは、とにかく何をどの数式に対応するのか?させれば良いのか? まだちょっと混乱しています。
学習を続けて、分かるようになるまで頑張ります。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
閲覧(4167)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |