時空 解 さんの日記
2022
6月
5
(日)
10:49
数学技能検定を終えて…「数検の必勝アイテム」動画を作成していました


本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日は第390回目の数学技能検定 (提携会場受検) が実施された日でした。
もちろん私も受けて来ましたよ。
同じ様に受検をされた方がた、お疲れ様でした。
今回の受検会場は良かったです。
木漏れ日が差し込み、加えて暖かなそよ風が窓のカーテンを小さく揺らすのどかな雰囲気で、数学の問題を考えることが出来た次第です。
試験会場の雰囲気もあって、数学の問題を解く楽しみを思い出しました。
まぁ合否の手応えはともかく… ( ^^;
さて、受検を終えて家に帰ってきてからは
「数検の必勝アイテム」
の動画作りを行っていました。
今日の朝、その動画を編集していたところです。
さきほどアップしておきました。
・fx JP900 OP13 setup2 角度単位
今回の動画は fx-JP900 の基本操作についての動画です。SETUP の中にある「角度単位」を扱いました。
角度の単位には、度数法と弧度法、いわゆるラジアンですよね。
これともう一つ、グラードと言う単位もあります。
この3つの単位の内2つ、度数法とグラードを例に、設定と変更について解説を行っています。
ぜひ一度ご覧くださいね。m( _ _ )m
では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。また夜お会いできるよう、努力しています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
昨日は第390回目の数学技能検定 (提携会場受検) が実施された日でした。
もちろん私も受けて来ましたよ。
同じ様に受検をされた方がた、お疲れ様でした。

今回の受検会場は良かったです。
木漏れ日が差し込み、加えて暖かなそよ風が窓のカーテンを小さく揺らすのどかな雰囲気で、数学の問題を考えることが出来た次第です。
試験会場の雰囲気もあって、数学の問題を解く楽しみを思い出しました。
まぁ合否の手応えはともかく… ( ^^;
さて、受検を終えて家に帰ってきてからは
「数検の必勝アイテム」
の動画作りを行っていました。
今日の朝、その動画を編集していたところです。
さきほどアップしておきました。
・fx JP900 OP13 setup2 角度単位
今回の動画は fx-JP900 の基本操作についての動画です。SETUP の中にある「角度単位」を扱いました。
角度の単位には、度数法と弧度法、いわゆるラジアンですよね。
これともう一つ、グラードと言う単位もあります。
この3つの単位の内2つ、度数法とグラードを例に、設定と変更について解説を行っています。
ぜひ一度ご覧くださいね。m( _ _ )m
では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。また夜お会いできるよう、努力しています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
閲覧(4868)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |