時空 解 さんの日記
2022
9月
5
(月)
09:17
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
高校時代に数学の学習をさぼっていて、損をしたなぁとつくづく思っているところです。
いやはや、中学時代に数学の授業でクラスメイトから一目置かれていたからと言って、それで満足してしまった自分が愚かでした。
今日も「青チャート式数学II」重要例題124を考えていて、その解答と別解を見比べて、本当に面白い数学の世界が待っていてくれたんだなぁと言う想い・後悔にかられています。
( まぁ ちょっぴりだけどね ( ^^; )
…それにこんな事も、正直に想います。
「こんなに数学って難しいんだなぁ」… _| ̄|○
改めて重要例題124の解答と別解も合わせて右画像に示しておきました。
両方のやり方が使いこなせるように成りたいものです。
現時点では、テストに出たからぼんやりとしたイメージが頭に浮かぶのみで、ペンは動かせないです、答えはまだ書けません。
この問題が本当の意味で解けるように成れたら、数学力が一段アップしたと自負できるんでしょうけれど…
これは「数学検定1級」に合格した! …と言う現実よりも大きいかも知れません。
正像法と逆像法、それと合わせて重要例題124のことは、しばらくは心にとめておきたいと思う次第です。
まだ2級にも合格出来ていない自分です…逆像法を真に理解するための準備段階のところを、私はうろうろとしている気がします…。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
高校時代に数学の学習をさぼっていて、損をしたなぁとつくづく思っているところです。
いやはや、中学時代に数学の授業でクラスメイトから一目置かれていたからと言って、それで満足してしまった自分が愚かでした。
今日も「青チャート式数学II」重要例題124を考えていて、その解答と別解を見比べて、本当に面白い数学の世界が待っていてくれたんだなぁと言う想い・後悔にかられています。
( まぁ ちょっぴりだけどね ( ^^; )
…それにこんな事も、正直に想います。
「こんなに数学って難しいんだなぁ」… _| ̄|○
改めて重要例題124の解答と別解も合わせて右画像に示しておきました。
両方のやり方が使いこなせるように成りたいものです。
現時点では、テストに出たからぼんやりとしたイメージが頭に浮かぶのみで、ペンは動かせないです、答えはまだ書けません。
この問題が本当の意味で解けるように成れたら、数学力が一段アップしたと自負できるんでしょうけれど…
これは「数学検定1級」に合格した! …と言う現実よりも大きいかも知れません。
正像法と逆像法、それと合わせて重要例題124のことは、しばらくは心にとめておきたいと思う次第です。
まだ2級にも合格出来ていない自分です…逆像法を真に理解するための準備段階のところを、私はうろうろとしている気がします…。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
閲覧(7415)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |