TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定  >  数学検定 2級の1次問題でつまづいた…比が分かっていない $ \sin \theta = \displaystyle \frac{y}{r} $

時空 解 さんの日記

 
2022
10月 10
(月)
09:53
数学検定 2級の1次問題でつまづいた…比が分かっていない $ \sin \theta = \displaystyle \frac{y}{r} $
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。

昨晩はざっと、第394回の2級1次問題を解いていました。

つまづいた問題があります。( ^^;
問題5
$ AB = 5,~AC=7,~\sin A = \displaystyle \frac{4}{5} $ である $ \triangle ABC $ の面積を求めなさい。

これは直ぐに $ \triangle ABC $ の高さを導くことが出来れば解けます。
まぁ三角形の面積の公式を知らない人はいませんしね。こんにちは

で、高さをどうやって導けばいいのかちょっと考えてしまいました。
もしかしたら受検中なら焦ってしまったかも知れません。うーむ01

要するに、自分は $ \sin \theta = \displaystyle \frac{y}{r} $ を三角形にどう適用していいのかピンと来なかったのです。
ちょっとガッカリ。_| ̄|○

底辺を $ AB $ として高さを出すか、それとも $ AC $ を底辺にするか? …まぁどちらでも良いのですが、この2つの選択肢があることで迷ったのかも知れません。
 ( なーんて言い訳を言ったりして… ( ^^;   )

三角形の底辺を $ AB $ と想定するならば、高さを $ h $ とすると
$ \displaystyle \frac{ h }{ AC } = \frac{ 4 }{ 5 } $
ですよね。これで $ h $ が求められます。 … $ h = \displaystyle \frac{ 28 }{ 5 } $ です。

 $ \therefore \triangle ABC = AB \cdot h \cdot \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } = 5 \cdot \frac{ 28 }{ 5 } \cdot \frac{ 1 }{ 2 } = 14 $

1次の問題は、2次問題を解くための基礎として、キチンと押さえて行くことも大切ですね。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
閲覧(3902)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク