時空 解 さんの日記
2022
10月
26
(水)
09:26
本文
皆さんこんにちは、時空 解です。
分かっていたつもりの2次方程式なんですが…
三角関数に絡めて出題されると自信を失います…混乱してしまいました。( ^^;
「新課程 青チャート式数学II」重要例題149 (または 144)
まぁこの問題のポイントは
$ f(x) = a $ の形に終えしてから処理 (2022-10-29 修正)
と言うところなんですけどね。個人的に混乱したのは、またもや
「条件が同時に成立する必要がある場合」
と
「条件がどちらか一方成立すればいい場合」
の認識です。
この認識をちゃんとするためには、三角関数の2次方程式ではなく、$ x $ の2次方程式について、解が存在する範囲をちゃんと求められなければいけません。
たとえば「新課程 青チャート式数学I」にある重要例題130がちゃんと理解できていることが基本・大前提ですよね。
この重要例題130の解答は、新課程になって詳しくなっています。解答ページが2ページあるんです。
一つ古い「改訂版 青チャート式数学I」では、重要例題127なんですが、解答は1ページが使われているみのです。
比較してみると面白いですね。
おっと!
面白がっていないで、復習をしてちゃんと自分の物にしないとね…_| ̄|○
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
分かっていたつもりの2次方程式なんですが…
三角関数に絡めて出題されると自信を失います…混乱してしまいました。( ^^;
「新課程 青チャート式数学II」重要例題149 (または 144)
まぁこの問題のポイントは
$ f(x) = a $ の形に
と言うところなんですけどね。個人的に混乱したのは、またもや
「条件が同時に成立する必要がある場合」
と
「条件がどちらか一方成立すればいい場合」
の認識です。
この認識をちゃんとするためには、三角関数の2次方程式ではなく、$ x $ の2次方程式について、解が存在する範囲をちゃんと求められなければいけません。
たとえば「新課程 青チャート式数学I」にある重要例題130がちゃんと理解できていることが基本・大前提ですよね。
この重要例題130の解答は、新課程になって詳しくなっています。解答ページが2ページあるんです。
一つ古い「改訂版 青チャート式数学I」では、重要例題127なんですが、解答は1ページが使われているみのです。
比較してみると面白いですね。
おっと!
面白がっていないで、復習をしてちゃんと自分の物にしないとね…_| ̄|○
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )
閲覧(3500)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |