TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  意味が分からなかった問題3。書籍「確率は迷う」より

時空 解 さんの日記

 
2023
12月 23
(土)
09:42
意味が分からなかった問題3。書籍「確率は迷う」より
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日の朝、改めて問題を読み返してみてやっと分かりました。…"答えの出し方" の方ではなくて、問題の意味の方ですけどね。

書籍「確率は迷う」を読み進めているのですが、3問目でつまづいていました。
全部で33の問題が載っているんですが。

つまづいていた、第3問目と言うのはこんな問題です。
 
問題3 シュバリエ・ド・メレの問題I:さいころ問題

1個のサイコロを4回投げるとき、6の目が少なくとも1回出る確率は $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $ よりも少しだけ大きい。
しかし、2個のサイコロを24回投げるとき、6のゾロ目が少なくとも1回出る確率は $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $ よりも少しだけ小さい。
この2つの確率はなぜ異なるのだろうか。
次の事実
$ P $ (2個のサイコロ投げで6のゾロ目) $ = \displaystyle \frac{ 1 }{ 36 } = \frac{ 1 }{ 6 } \cdot P $ (1個のサイコロ投げて6の目)
が成り立つことを考慮すると、2つのサイコロ投げでは $ 6 \cdot 4 = 24 $ 回投げることにより  $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 6 } $ という因数を相殺できるのではなかろうか。

この問題の意味が分かりますかね? シュバリエ・ド・メレはどうして
・1個のサイコロを4回
・2個のサイコロを24回

この上記の二つを同じ確率だと思っていたんでしょう?
このこと自体が私にはピンときませんでした。

でも今日の朝、やっと自分なりに理解できたんです。

この問題の、答えそのものを解くカギは、まぁ余事象の考え方で確率をもとめないといけない、と言うことです。
詳細は下記のサイトにゆだねることにしますね。

勝率5割の壁(ド・メレのふたつのサイコロ問題)

理解に苦しんだのはシュバリエ・ド・メレはどうして
・1個のサイコロを4回
・2個のサイコロを24回
を同等と勘違いしていたのか…です。これがなかなか腑に落ちなかった。

でもこう考えるとなんだか納得できるのではないでしょうか?

「2個のサイコロを一つのサイコロにするんです。…そう! 正36面体のサイコロを1個考えるんです。$ 1 $ から $ 36 $ が書かれたそれをね」

こう考えると、1個の正36面体サイコロを投げると6の目が出る確率は $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 36 } $ ですからね。

個人的には "正36面体のサイコロ" を考えることでシュバリエ・ド・メレと同じ心境になることができました。

でも…正36面体なんて存在しないけどね。( ^^;

この図形的な現実・事実が、もしかしたら確率とも結びついているかもね…これから出勤しなけてはならないので、ここで考察は中止・終わりです。
ちょっと残念…

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
☆ 夜もブログ投稿を始めました。"夜にもブログ NOW" (2023年 11月20日 ~)
中身はないけどね。悪しき夜の習慣 撲滅運動です。
閲覧(2844)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク