時空 解 さんの日記
2024
12月
16
(月)
09:43
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
Google AI Studio を使ってみました。
参考にしたのは昨日ご紹介した下記の動画と、ゲーム実況を試みている動画です。
・Google最新AI!Gemini 2.0 Flashが凄かったので解説してみた
・【これはゲーム実況の未来だ!】AIが画面を見ながらサポートしてくれるマイクラ実況【Google Gemini 2.0】
さっそく Google AI Studio をパソコンのブラウザを開いて、下記の問いを投げかけてみました。
「数学の学習方法を 2000文字以内で説明してください」
そしたら下記の返答をして貰えました。一瞬の出来事です。早いね。( ^^;
なかなか的を得たちゃんとした内容ですね。ちょっと関心しました。
あと、音声会話もできます。
Stream Realtime を選択すると画面に3つの選択肢が出てきます。
・Talk to Gemini
・Show Gemini
・Share your screen
このうちの
"Talk to Gemini"
を利用すると音声会話が可能になりますよ。
日本語でしゃべって、それを英語にもしてくれるので英語の学習にも利用ですそうですね。
まぁ私は英語の学習は予定してませんけどね。( ^^;
それと
"Share yuor screen"
を利用すると、動画の製作者 (にゃんた さん) も驚いていましたが、今まではパソコン上に表示されるアクロバットファイル (英語で書かれた論文) を要約したりして、解説してくれます。
素晴らしい!
でもね、
実際に自分でやってみると…
うーむ…
ゲーム実況の動画でも分かるように、直ぐに止まってしまって使えません。
私の環境だと、ゲーム実況の動画よりもさらに返答が遅いし直ぐに止まってしまいます。
まぁまだまだ試作段階ですし、サービス期間中で時間制限とか回数制限がありますからね。
それとなんだが、今 全世界で試している人たちがいて込み合ってるのかなぁ?
そんな感じもしますね。
ゲーム実況の動画では、最後のほうで ChatGPT にも画面を見ながらサポートしてくれる機能がリリースされたことを報じています。でもスマホを通しての話です。
ChatGPTはパソコンで利用できないのが残念です。
とにかく今はどんどんと AI が進化してます。
折に触れて使って行くようにしないと、世の中に置いてけぼりされそうです。
時々は使って見ようと思う次第です。近いうちに課金をして、ちゃんと使いこなせるようにしたいものです。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
Google AI Studio を使ってみました。
参考にしたのは昨日ご紹介した下記の動画と、ゲーム実況を試みている動画です。
・Google最新AI!Gemini 2.0 Flashが凄かったので解説してみた
・【これはゲーム実況の未来だ!】AIが画面を見ながらサポートしてくれるマイクラ実況【Google Gemini 2.0】
さっそく Google AI Studio をパソコンのブラウザを開いて、下記の問いを投げかけてみました。
「数学の学習方法を 2000文字以内で説明してください」
そしたら下記の返答をして貰えました。一瞬の出来事です。早いね。( ^^;
はい、数学の学習方法について、2000文字以内で説明しますね。数学は積み重ねが重要な科目なので、段階を踏んで学習していくことが大切です。
1. 目標設定と計画
・目標を明確にする:
◦「定期テストで〇点以上取る」「〇〇の分野を理解する」など、具体的な目標を設定しましょう。目標があるとモチベーションを維持しやすくなります。
・学習計画を立てる:
◦目標達成のために、いつ、何を、どれくらい学習するかを計画します。1週間単位、1ヶ月単位で計画を立てると良いでしょう。
・無理のない計画:
◦詰め込みすぎず、自分のペースで進められる計画を立てましょう。計画通りに進まなくても、柔軟に修正することが大切です。
2. 基礎の徹底
・教科書を理解する:
◦教科書は基礎の宝庫です。定義、定理、公式をしっかり理解し、例題を解いてみましょう。
・基礎問題集を活用する:
◦教科書の内容を理解したら、基礎問題集で演習を重ねましょう。基礎がしっかりしていれば、応用問題にも対応できるようになります。
・公式を覚えるだけでなく理解する:
◦公式を丸暗記するのではなく、なぜその公式が成り立つのかを理解することが重要です。理解することで、応用問題にも対応できるようになります。
3. 演習問題の反復
・様々な問題を解く:
◦基礎問題だけでなく、応用問題、発展問題にも挑戦しましょう。色々な問題を解くことで、思考力や応用力が養われます。
・間違えた問題を分析する:
◦間違えた問題は、なぜ間違えたのかを分析しましょう。理解不足なのか、計算ミスなのか、原因を特定することで、同じ間違いを繰り返さないようにできます。
・解き直しをする:
◦間違えた問題は、必ず解き直しをしましょう。解き直しをすることで、理解が深まり、定着につながります。
・時間を意識する:
◦試験時間を意識して問題を解く練習をしましょう。時間配分を意識することで、本番で焦らずに問題を解くことができます。
4. 苦手克服
・苦手な分野を特定する:
◦苦手な分野を放置せず、特定しましょう。
・苦手な分野を重点的に学習する:
◦苦手な分野は、基礎から丁寧に学習し直しましょう。
・人に質問する:
◦先生や友達に質問して、疑問点を解消しましょう。
・参考書や解説動画を活用する:
◦参考書や解説動画を活用して、理解を深めましょう。
5. 学習習慣の確立
・毎日少しずつでも学習する:
◦毎日少しずつでも学習することで、学習習慣が身につきます。
・集中できる環境を作る:
◦静かな場所で、集中して学習できる環境を作りましょう。
・休憩を挟む:
◦集中力が途切れないように、適度に休憩を挟みましょう。
・復習をする:
◦定期的に復習をすることで、知識の定着を図りましょう。
6. その他
・数学を楽しむ:
◦数学は面白い科目です。パズルを解くような感覚で、楽しんで学習しましょう。
・数学の面白さを知る:
◦数学が日常生活や他の分野でどのように役立っているかを知ることで、学習意欲を高めることができます。
・積極的に質問する:
◦分からないことは、積極的に質問しましょう。質問することで、理解が深まります。
・仲間と学ぶ:
◦友達と教え合ったり、一緒に問題を解いたりすることで、楽しく学習できます。
まとめ
数学の学習は、基礎をしっかり理解し、演習を重ねることが大切です。計画的に学習を進め、苦手な分野は克服するように努力しましょう。そして、数学を楽しむ気持ちを忘れずに、学習に取り組んでください。
この説明が、あなたの数学学習の助けになれば幸いです。頑張ってください!
1. 目標設定と計画
・目標を明確にする:
◦「定期テストで〇点以上取る」「〇〇の分野を理解する」など、具体的な目標を設定しましょう。目標があるとモチベーションを維持しやすくなります。
・学習計画を立てる:
◦目標達成のために、いつ、何を、どれくらい学習するかを計画します。1週間単位、1ヶ月単位で計画を立てると良いでしょう。
・無理のない計画:
◦詰め込みすぎず、自分のペースで進められる計画を立てましょう。計画通りに進まなくても、柔軟に修正することが大切です。
2. 基礎の徹底
・教科書を理解する:
◦教科書は基礎の宝庫です。定義、定理、公式をしっかり理解し、例題を解いてみましょう。
・基礎問題集を活用する:
◦教科書の内容を理解したら、基礎問題集で演習を重ねましょう。基礎がしっかりしていれば、応用問題にも対応できるようになります。
・公式を覚えるだけでなく理解する:
◦公式を丸暗記するのではなく、なぜその公式が成り立つのかを理解することが重要です。理解することで、応用問題にも対応できるようになります。
3. 演習問題の反復
・様々な問題を解く:
◦基礎問題だけでなく、応用問題、発展問題にも挑戦しましょう。色々な問題を解くことで、思考力や応用力が養われます。
・間違えた問題を分析する:
◦間違えた問題は、なぜ間違えたのかを分析しましょう。理解不足なのか、計算ミスなのか、原因を特定することで、同じ間違いを繰り返さないようにできます。
・解き直しをする:
◦間違えた問題は、必ず解き直しをしましょう。解き直しをすることで、理解が深まり、定着につながります。
・時間を意識する:
◦試験時間を意識して問題を解く練習をしましょう。時間配分を意識することで、本番で焦らずに問題を解くことができます。
4. 苦手克服
・苦手な分野を特定する:
◦苦手な分野を放置せず、特定しましょう。
・苦手な分野を重点的に学習する:
◦苦手な分野は、基礎から丁寧に学習し直しましょう。
・人に質問する:
◦先生や友達に質問して、疑問点を解消しましょう。
・参考書や解説動画を活用する:
◦参考書や解説動画を活用して、理解を深めましょう。
5. 学習習慣の確立
・毎日少しずつでも学習する:
◦毎日少しずつでも学習することで、学習習慣が身につきます。
・集中できる環境を作る:
◦静かな場所で、集中して学習できる環境を作りましょう。
・休憩を挟む:
◦集中力が途切れないように、適度に休憩を挟みましょう。
・復習をする:
◦定期的に復習をすることで、知識の定着を図りましょう。
6. その他
・数学を楽しむ:
◦数学は面白い科目です。パズルを解くような感覚で、楽しんで学習しましょう。
・数学の面白さを知る:
◦数学が日常生活や他の分野でどのように役立っているかを知ることで、学習意欲を高めることができます。
・積極的に質問する:
◦分からないことは、積極的に質問しましょう。質問することで、理解が深まります。
・仲間と学ぶ:
◦友達と教え合ったり、一緒に問題を解いたりすることで、楽しく学習できます。
まとめ
数学の学習は、基礎をしっかり理解し、演習を重ねることが大切です。計画的に学習を進め、苦手な分野は克服するように努力しましょう。そして、数学を楽しむ気持ちを忘れずに、学習に取り組んでください。
この説明が、あなたの数学学習の助けになれば幸いです。頑張ってください!
なかなか的を得たちゃんとした内容ですね。ちょっと関心しました。
あと、音声会話もできます。
Stream Realtime を選択すると画面に3つの選択肢が出てきます。
・Talk to Gemini
・Show Gemini
・Share your screen
このうちの
"Talk to Gemini"
を利用すると音声会話が可能になりますよ。
日本語でしゃべって、それを英語にもしてくれるので英語の学習にも利用ですそうですね。
まぁ私は英語の学習は予定してませんけどね。( ^^;
それと
"Share yuor screen"
を利用すると、動画の製作者 (にゃんた さん) も驚いていましたが、今まではパソコン上に表示されるアクロバットファイル (英語で書かれた論文) を要約したりして、解説してくれます。
素晴らしい!
でもね、
実際に自分でやってみると…
うーむ…
ゲーム実況の動画でも分かるように、直ぐに止まってしまって使えません。
私の環境だと、ゲーム実況の動画よりもさらに返答が遅いし直ぐに止まってしまいます。
まぁまだまだ試作段階ですし、サービス期間中で時間制限とか回数制限がありますからね。
それとなんだが、今 全世界で試している人たちがいて込み合ってるのかなぁ?
そんな感じもしますね。
ゲーム実況の動画では、最後のほうで ChatGPT にも画面を見ながらサポートしてくれる機能がリリースされたことを報じています。でもスマホを通しての話です。
ChatGPTはパソコンで利用できないのが残念です。
とにかく今はどんどんと AI が進化してます。
折に触れて使って行くようにしないと、世の中に置いてけぼりされそうです。
時々は使って見ようと思う次第です。近いうちに課金をして、ちゃんと使いこなせるようにしたいものです。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(289)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |