時空 解 さんの日記
2024
12月
26
(木)
14:19
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
日本物理学会 (日本物理学会記念事業臨時委員会) さん から昨日メールが届きました。
「物理の日」をいつにするのかを投票で決めるのだそうです。
・日本物理学会 周年記念事業「物理の日」決定のための投票のお願い
以下、その内容です。(一部省略)
--------------
いやぁ物理の日を決める時がやってきましたか。
○〇の日 と言うのを Wikipedia で見てみると…。
なんとまぁたくさんの〇〇、そして一見するとどうでもいいような (ごめんなさい m( _ _;)m ) 日もたくさんあるんですね。
記念日に指定されていない、フリーの日なんてなさそうです…
"数学の日" は3月14日 (数学検定協会による) なんですが…分かりにくいですね。
"$ \pi $ の日" と成っているので一見では見落されそうです。_| ̄|○
うーむ … "頭痛の日" (☆2月2日) なんてのがある… ( ^^;
まぁとにかく、私は物理の日は
・5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目)
が良いと思っています。
"パック旅行の日" と重なりますが、まぁおかしくはないでしょう。
でもうるう年には5月16日にするのかな?
うーむ…
まぁ16日になっても17日固定でも、それはどっちでも良いと思います。
と言うことで早速投票しておきました。
投票の発表は来年の3月以降でしょうけれど、いまから楽しみですね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
日本物理学会 (日本物理学会記念事業臨時委員会) さん から昨日メールが届きました。
「物理の日」をいつにするのかを投票で決めるのだそうです。
・日本物理学会 周年記念事業「物理の日」決定のための投票のお願い
以下、その内容です。(一部省略)
--------------
「物理の日」候補日に対して、200件を超える提案をいただき、約90の日が候補日としてあげられました。
そのなかから理事会で投票にかける候補日を下記の13に絞りました。
この中から最も適切と思われる候補日1件を選んで投票してください。
投票は1人1回のみの投票に限ります。
投票締め切りは2025年2月7日です。
「物理の日」候補日
〇1月6日(電気素量1.6 × 10^-19^ [C]にちなんで)
〇3月6日 (3世代と6種のクォークにちなんで)
〇3月8日 (光速の近似値 3 × 10^8^ [m/s]にちなんで)
〇4月2日 (熱の仕事当量 4.2 [J/cal]にちなんで)
〇4月17日(素粒子にはたらく4種の力と17種の素粒子にちなんで)
〇4月28日 (日本物理学会の設立総会開催日)
〇5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目)
〇6月6日 (万有引力定数6.67 × 10^-11^ [m^3^ kg^-1^ s^-2^]にちなんで)
〇8月31日 (モル気体定数 8.31 [J K^-1^ mol^-1^]にちなんで)
〇9月8日 (重力加速度9.8 [m/s^2^]にちなんで)
〇10月5日 (ディラック定数1.05 × 10^-34^ [J・s]にちなんで)
〇11月3日 (ニホニウム原子番号「113」にちなんで。湯川秀樹博士がノーベル賞に決ま
った日にちなんで。)
〇12月14日(マックス・プランクによる量子仮説の発表の日(1900年)にちなんで)
皆さんからのたくさんの投票をお待ちしています。
2024年12月25日
日本物理学会記念事業臨時委員会
------------------そのなかから理事会で投票にかける候補日を下記の13に絞りました。
この中から最も適切と思われる候補日1件を選んで投票してください。
投票は1人1回のみの投票に限ります。
投票締め切りは2025年2月7日です。
「物理の日」候補日
〇1月6日(電気素量1.6 × 10^-19^ [C]にちなんで)
〇3月6日 (3世代と6種のクォークにちなんで)
〇3月8日 (光速の近似値 3 × 10^8^ [m/s]にちなんで)
〇4月2日 (熱の仕事当量 4.2 [J/cal]にちなんで)
〇4月17日(素粒子にはたらく4種の力と17種の素粒子にちなんで)
〇4月28日 (日本物理学会の設立総会開催日)
〇5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目)
〇6月6日 (万有引力定数6.67 × 10^-11^ [m^3^ kg^-1^ s^-2^]にちなんで)
〇8月31日 (モル気体定数 8.31 [J K^-1^ mol^-1^]にちなんで)
〇9月8日 (重力加速度9.8 [m/s^2^]にちなんで)
〇10月5日 (ディラック定数1.05 × 10^-34^ [J・s]にちなんで)
〇11月3日 (ニホニウム原子番号「113」にちなんで。湯川秀樹博士がノーベル賞に決ま
った日にちなんで。)
〇12月14日(マックス・プランクによる量子仮説の発表の日(1900年)にちなんで)
皆さんからのたくさんの投票をお待ちしています。
2024年12月25日
日本物理学会記念事業臨時委員会
いやぁ物理の日を決める時がやってきましたか。
○〇の日 と言うのを Wikipedia で見てみると…。
なんとまぁたくさんの〇〇、そして一見するとどうでもいいような (ごめんなさい m( _ _;)m ) 日もたくさんあるんですね。
記念日に指定されていない、フリーの日なんてなさそうです…
"数学の日" は3月14日 (数学検定協会による) なんですが…分かりにくいですね。
"$ \pi $ の日" と成っているので一見では見落されそうです。_| ̄|○
うーむ … "頭痛の日" (☆2月2日) なんてのがある… ( ^^;
☆ご参考:Wikipedia の情報が間違えていますかね? 頭痛の日は 2月22日が正しいようです。
まぁとにかく、私は物理の日は
・5月17日 (微細構造定数1/137にちなんで、1年(平年)の137日目)
が良いと思っています。
"パック旅行の日" と重なりますが、まぁおかしくはないでしょう。
でもうるう年には5月16日にするのかな?
うーむ…
まぁ16日になっても17日固定でも、それはどっちでも良いと思います。
と言うことで早速投票しておきました。
投票の発表は来年の3月以降でしょうけれど、いまから楽しみですね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(215)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |