時空 解 さんの日記
2025
2月
15
(土)
19:39
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
バタフライと言えば、理数系のブログで扱うならば "バタフライ効果" に付いてが相応しいのですが…すみません m( _ _;)m
今日の話題は水泳のバタフライに付いての話題です。( ^^;
去年の8月から年金受給者になって、スポーツジムで水泳を始めてまして…それで今までバタフライ泳法に挑戦していた訳です。
始めは
「やりゃ出来るだろう」
くらいにナメて掛かっていたんですが、大間違い。_| ̄|○
息継ぎも出来ない、身体が沈んでゆく…
「ああっ…ブクブク.。o○」
なんて冗談を頭の中で考えることすら出来ないほど、必死に泳いでも…
水を飲んでしまうばかり…。
そんなこんなで、最近は YouTube を視聴して学習するようになってました。(もっと早くにするべきでしたが)
まずは上手な人のバタフライを見てイメージトレーニング
・Swimming slow butterfly by @MARIAKRIVILEVA // Баттерфляй // Поворот в баттерфляе // 200 Батт //
おおーっ、美しい! そしてこんなふうに優雅に泳ぎたい!
それにとっても気持ちよさそう…。
でも、自分がやると "バチャばちゃ" と暴れのみ
それで練習法を求めて、下記の動画を見つけました。
・3 Drills for Better Butterfly Hip Position
この動画を初めて目にしたときには
「なんだこりゃ、ウナギ泳ぎか?」
と、つい想ってしまった私ですが。
でもこの動画のとおり練習したところ、身体の使い方が分かって来ましてね。
だんだんとウナギの気分は分かって来たんです。
おおっ、この調子なら…と思っていたのですが。
その後にぶつかったのが
「呼吸法」!
息をすうと "前進運動にブレーキが掛かってしまう" と言う問題にぶち当たったのです。
それを解決してくれたのが次のこの動画。
・呼吸が苦しい!長くバタフライを泳げない方必見!息継ぎの極意4選!
特に "前体重を意識する" と "ノーブレバタフライ" が自分に取っては役に立ちました。
そんなこんなで、この6ヶ月間 (ちょうど半年ですね) ずっと出来なかったバタフライですが
完成しました!
と想える手応え? …と言うか、体感があったんです。
まぁ独りよがりでも、それが嬉しかった次第。
でもそんな体感を得た今日、練習を終えて更衣室で着替えていたら先輩の方が
「バタフライ綺麗に泳げるね」
と言ってくださったんです。
おおーっ、自分の体感もまんざらではないかな?…と言うわけで今日はこの喜びを書きたかったと言う次第です。
と言うことで、場違いな話題でしたがお許しください。
まぁ数学検定2級2次に合格すれば、もっと嬉しいでしょうけどね。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
バタフライと言えば、理数系のブログで扱うならば "バタフライ効果" に付いてが相応しいのですが…すみません m( _ _;)m
今日の話題は水泳のバタフライに付いての話題です。( ^^;
去年の8月から年金受給者になって、スポーツジムで水泳を始めてまして…それで今までバタフライ泳法に挑戦していた訳です。
始めは
「やりゃ出来るだろう」
くらいにナメて掛かっていたんですが、大間違い。_| ̄|○
息継ぎも出来ない、身体が沈んでゆく…
「ああっ…ブクブク.。o○」
なんて冗談を頭の中で考えることすら出来ないほど、必死に泳いでも…

水を飲んでしまうばかり…。

そんなこんなで、最近は YouTube を視聴して学習するようになってました。(もっと早くにするべきでしたが)
まずは上手な人のバタフライを見てイメージトレーニング
・Swimming slow butterfly by @MARIAKRIVILEVA // Баттерфляй // Поворот в баттерфляе // 200 Батт //
おおーっ、美しい! そしてこんなふうに優雅に泳ぎたい!

それにとっても気持ちよさそう…。
でも、自分がやると "バチャばちゃ" と暴れのみ

それで練習法を求めて、下記の動画を見つけました。
・3 Drills for Better Butterfly Hip Position
この動画を初めて目にしたときには
「なんだこりゃ、ウナギ泳ぎか?」
と、つい想ってしまった私ですが。
でもこの動画のとおり練習したところ、身体の使い方が分かって来ましてね。

だんだんとウナギの気分は分かって来たんです。
おおっ、この調子なら…と思っていたのですが。

その後にぶつかったのが
「呼吸法」!

息をすうと "前進運動にブレーキが掛かってしまう" と言う問題にぶち当たったのです。
それを解決してくれたのが次のこの動画。
・呼吸が苦しい!長くバタフライを泳げない方必見!息継ぎの極意4選!
特に "前体重を意識する" と "ノーブレバタフライ" が自分に取っては役に立ちました。
そんなこんなで、この6ヶ月間 (ちょうど半年ですね) ずっと出来なかったバタフライですが
完成しました!

と想える手応え? …と言うか、体感があったんです。
まぁ独りよがりでも、それが嬉しかった次第。

でもそんな体感を得た今日、練習を終えて更衣室で着替えていたら先輩の方が
「バタフライ綺麗に泳げるね」
と言ってくださったんです。
おおーっ、自分の体感もまんざらではないかな?…と言うわけで今日はこの喜びを書きたかったと言う次第です。

と言うことで、場違いな話題でしたがお許しください。
まぁ数学検定2級2次に合格すれば、もっと嬉しいでしょうけどね。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(1938)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |