時空 解 さんの日記
2025
4月
11
(金)
09:43
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
今日はパソコンに付いて、いい情報を得ましたのでお伝えしたいと思います。
それは、いらなくなったパソコンのソフトの削除 (アンインストール) 方法に付いてです。
私も勘違いしていました。
アンインストールを実行すれば、もう削除したソフトは悪さをしないと思い込んでいたんです。
でも考えてみれば下記にご紹介する解説動画のとおりですよね。( ^^;
削除したいソフトに付いている uninstall.exe を起動して削除する訳ですからね。
これに悪意があったら削除せずにファイル等々を残せる訳で…。
いやはや、自分は若い頃にパソコン開発業務の仕事をしていたので
「俺はパソコンのことは知っている!」
なんて自負していたのですが…。
考えてみればプロは仕事で日々新しい知識に触れるし、優秀な技術者はさらにもっと吸収しようと努力しています。
自分はと言うと、やっぱり三流の技術者。
現役の頃でも日々知識を吸収しようと努力はしてませんでしたしね。( ^^;
と言うことで下記の動画を是非ご視聴下さいね。とても勉強になります。
・【実は危険だらけ!】アンインストールの嘘と本当!綺麗に消したつもりが…残ってる?危険なファイルの正体とは
登録者人数131万人と言う、素晴らしいチャンネルですね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
今日はパソコンに付いて、いい情報を得ましたのでお伝えしたいと思います。
それは、いらなくなったパソコンのソフトの削除 (アンインストール) 方法に付いてです。
私も勘違いしていました。
アンインストールを実行すれば、もう削除したソフトは悪さをしないと思い込んでいたんです。
でも考えてみれば下記にご紹介する解説動画のとおりですよね。( ^^;
削除したいソフトに付いている uninstall.exe を起動して削除する訳ですからね。
これに悪意があったら削除せずにファイル等々を残せる訳で…。
いやはや、自分は若い頃にパソコン開発業務の仕事をしていたので
「俺はパソコンのことは知っている!」
なんて自負していたのですが…。
考えてみればプロは仕事で日々新しい知識に触れるし、優秀な技術者はさらにもっと吸収しようと努力しています。

自分はと言うと、やっぱり三流の技術者。
現役の頃でも日々知識を吸収しようと努力はしてませんでしたしね。( ^^;
と言うことで下記の動画を是非ご視聴下さいね。とても勉強になります。
・【実は危険だらけ!】アンインストールの嘘と本当!綺麗に消したつもりが…残ってる?危険なファイルの正体とは
登録者人数131万人と言う、素晴らしいチャンネルですね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(221)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |