時空 解 さんの日記
2025
5月
15
(木)
22:47
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日は表題のとおり、数学検定2級2次の問題1 (選択) について書いてみます。
この問題は与えられた式を完全平方することが出来れば、もう解けたも同然の問題でしたね。
詳細は右画像を参照ください。
でもね…設問 (2) を私はしくじりました。くそーっ!
そう言えば問題文に $ x $ の範囲と、それに対応する式が決められていました。
ですからね、画像に示したグラフからも分かるように、グラフが交差しているところから上 ( $ y > 0 $ ) は除外して考えなくてはなりません。
ですから設問 (2) の答は、右画像のとおり
$ \displaystyle - \frac{ 49 }{ 8 } \lt a \lt 0 $
となりますが、私は
$ \displaystyle - \frac{ 49 }{ 8 } \lt a \lt 0,~~0 \lt a $
と解答してしまったんです。
…それに今考えなおしてみると、$ y >0 $ の範囲でも二つのグラフが交わるところが有りそうなので、とにかく間違ってますね。_| ̄|○
うーむ… $ 0.4 $ 点くらい減点されて、ここは $ 0.6 $ 点と言うところかな? ( ^^;
明日は問題2 (選択) を復習する予定です。

今日は表題のとおり、数学検定2級2次の問題1 (選択) について書いてみます。
この問題は与えられた式を完全平方することが出来れば、もう解けたも同然の問題でしたね。
詳細は右画像を参照ください。
でもね…設問 (2) を私はしくじりました。くそーっ!
そう言えば問題文に $ x $ の範囲と、それに対応する式が決められていました。
ですからね、画像に示したグラフからも分かるように、グラフが交差しているところから上 ( $ y > 0 $ ) は除外して考えなくてはなりません。
ですから設問 (2) の答は、右画像のとおり
$ \displaystyle - \frac{ 49 }{ 8 } \lt a \lt 0 $
となりますが、私は
$ \displaystyle - \frac{ 49 }{ 8 } \lt a \lt 0,~~0 \lt a $
と解答してしまったんです。
…それに今考えなおしてみると、$ y >0 $ の範囲でも二つのグラフが交わるところが有りそうなので、とにかく間違ってますね。_| ̄|○
うーむ… $ 0.4 $ 点くらい減点されて、ここは $ 0.6 $ 点と言うところかな? ( ^^;
明日は問題2 (選択) を復習する予定です。
閲覧(1539)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |