TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  パソコンソフト関連  >  廃棄してなかった半田ごて…自作分割キーボード、買っちゃおうかなぁ

時空 解 さんの日記

 
2025
7月 3
(木)
09:55
廃棄してなかった半田ごて…自作分割キーボード、買っちゃおうかなぁ
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日の朝、ふと思い立って押し入れの中を確認したんですよね。

そしたら、おおっ! ありました。
廃棄してしまったと想っていた半田ごて。

いやぁ、記憶によるとだいぶ悩んだ末に捨てることに決めた記憶が有ったんですが。
でも躊躇しているうちに捨てた気に成っていただけだったようですよね。

想えば、私のエレクトロニクス技術者としての経験・日々の半分が半田付け作業だったように思います。

ですのでね。半田ごてには思い入れがあるんです。うーむ

うーむ…でもね。今考えると
「どうして私は個人で半田ごてを持っているんだろう?」
と思います。

エレクトロニクス業界の会社の作業現場には、普通会社が購入した半田ごてが設置してあるのが一般ですよね。

思い当たることと言えば、ソニー品川 (ソニーグループ(株) 本社) に派遣社員として勤めていた時に棚卸がありましてね。
その時に
「この半田ごて、処分するけど要る?」
と、お世話になっていた上司さんに気を使って頂いた気がします。

まぁ私がソニーの開発部門で役にたっていた事と言ったら、試作品の動作確認や不具合点の洗い出しと、それから半田付け作業でしたからね。

そんなこんなで、ソニーの現場に設置してあった半田ごても殆ど私個人の物のように使っていた訳で…
そう言えば、半田付けとか電子部品の管理も私に任されていました…うーむ、何だか懐かしいです。

と言うことで、半田付け作業がちょっとやりたくなってきた私です。

この勢いで手作り分割キーボードキッドなんか買っちゃおうかなぁなんて想っている次第。

・torabo-tsuki トラックボール付きの無線分割キーボードを作ってみた


上動画で紹介されている分割型無線トラックボール付きキーボードが欲しくなっている私です。
…でもまぁ、ここで朝ご飯を食べながら頭を冷やそうと思います。

分割型キーボード…自分に使いこなせるかなぁ…。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(24)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク