TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  パソコンソフト関連  >  時代はどんどん変化する。今やセキュリティ対策はパスキーの時代 修正 2025-07-05:アウトポート → エクスポート

時空 解 さんの日記

 
2025
7月 5
(土)
12:48
時代はどんどん変化する。今やセキュリティ対策はパスキーの時代 修正 2025-07-05:アウトポート → エクスポート
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日はパソコンのセキュリティ対策に付いて書いてみます。

もうご存じの片も多いかもしれませんが、下記の動画を視聴しましてね。うーむ01
(17時間前に公開したばかりなのに、すでに66万回再生越えです)

この動画の情報は、ぜひ皆さんにお伝えしたいと思いました。

・【緊急】Googleが20億人のユーザーに警告!今すぐパスワードを使うのはやめてパスキーに変更を!【160億のアカウントが流出】



このチャンネル
「パソコン博士TAIKI」
は本当にパソコン (IT 時代) に必要な、重要な情報を絶えず提供して頂ける大切なチャンネルですね。

今回も、もう今やパソコンのセキュリティ対策としてはパスキーの時代がやってきたことを教えてくれます。
パスワードや二段階認証は、もはや今のネット犯罪に対しては過去の物になりつつありことを実感させられます。

ぜひ動画を視聴して頂き、パスキーの設定をすることをお勧めいたします。


そして、パスキーを設定した後に、次の確認、作成も忘れずに。(動画にも解説があります)
・2段階認証プロセスの中の「Google からのメッセージ、デバイス」の確認…自分の所有しているデバイス以外のデバイスが表示されたら、乗っ取られている証拠
・2段階認証プロセスの中にある「バックアップコード」 を作成しておく …乗っ取られると、パスワード等を変更されてご自身ではログインできななるので、その対策 


パスキーと追加の上記の確認、作成をしたら、次のことも実施・ルール化して行動しましょう。(動画にも解説があります)
・ログインはパスキーのみ
   バスキーと二段階認証の両方を設定、使用可能にし、しかも Google へのログインはパスキーでのみ、と決める。
   → パスキーでログインできないサイトは偽Googleサイト

・ブラウザに保存しない (Google パスワード マネージャー の使い方「アウトポートエクスポート、インポート」を知っておきましょう)
   ブラウザのパスワードマネージャーを利用すると、そこをインフォスティーラーによって見られる可能性がある。

・お支払い方法と保存の入力 を OFF する。(動画に設定方法の解説があります:動画の目次、クレジットカード情報のセキュリティ設定)

今の時代、アカウントは流出してしまうものだと言う認識で、対策をしましょう。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(7)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク