時空 解 さんの日記
2025
8月
9
(土)
08:48
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
朝、珈琲を淹れて数学の学習を始めるのが習慣なんですが。
この夏。
あまりの暑さに、やっぱりホットコーヒーを淹れる気分にはなれないものですよね。
それで7月始めのころから紙パックのアイスコーヒーを購入して、牛乳と混ぜて飲む。
いわゆる
「アイスミルクコーヒー」
を愛飲しているのですが。
冷たいと砂糖が混ざりにくいですよね。
おっと!
先に言うべきことがありました。
私はコーヒーに砂糖を入れる派です。 ( ^^;
と言うことで
「アイスミルクコーヒー」
には砂糖 (私はザラメ砂糖を使ってます) が混ざりにくくて困りますよね。
この問題をどうしているのかと申しますと、蜂蜜を横に持ってきて、ナメながらアイスミルクコーヒーをすすっているんです。
糖分の摂り過ぎは良くないのでホットコーヒーを飲むときには砂糖の入れすぎに注意しているのですが。
今日の朝、ハタと気になったんですが、蜂蜜となるとナメる量を考えていなかった私です。
うーむ。
…やっぱりナメ過ぎはよくないよなぁ…?
"蜂蜜はどんなにナメても大丈夫"
なんて思い込んでいる自分がいるんですが…。でも、どうしてこんな思い込みを ?
それで思い出したのですが…
子供の頃 母から
「角砂糖ばかり食べるな! 蜂蜜にしなさい」
と叱られていたことがありましてね。
それに自分が高校に進学した頃、聞いた話なんですが
「お前が角砂糖ばかり食べるから、蜂蜜を買うようにしたんだよ」
と言っていたことを思い出しました。
思い起こせば、高校進学の祝い品にと、隣のおばさんが蜂蜜をプレゼントしてくれた記憶もあります。
そんなこんなで、個人的な印象として今に至っているのでしょう。
蜂蜜ならたくさん摂取しても良い。むしろ身体には良い!
とね。
でも今日の朝に確認したら、
これが勘違いだったことが判明。
・はちみつを食べたら太る?食べる際のポイントも紹介
結論から申しますと、やっぱり1日の摂取量には目安があって、
「はちみつの1日における摂取量の目安は、大さじ1~2杯程度といわれています。 グラムに換算すると、20~40g程度です」
なんだそうです。
まぁ確認する気に成った自分に、今はホッとしているところです。( ^^;
この歳になるまで
「砂糖の摂り過ぎには気を付けるべきだが、蜂蜜はナメてもナメても大丈夫!」
と、心のどこかで思い込んでいた。
危なかった!
こんな思い込みを60才過ぎまで持っていた私もバカだ…。
でも、お腹がゆるくなったり太ったり、ましてや糖尿病でもない私です。
(まぁナメる量が程々、常識的だった、と言うだけですけどね)
とにかくナメ過ぎはだめだよね。皆さん、健康には気を使いましょう。
…私が言える立場じゃないか…。_| ̄|○
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
朝、珈琲を淹れて数学の学習を始めるのが習慣なんですが。
この夏。
あまりの暑さに、やっぱりホットコーヒーを淹れる気分にはなれないものですよね。

それで7月始めのころから紙パックのアイスコーヒーを購入して、牛乳と混ぜて飲む。
いわゆる
「アイスミルクコーヒー」
を愛飲しているのですが。
冷たいと砂糖が混ざりにくいですよね。

先に言うべきことがありました。
私はコーヒーに砂糖を入れる派です。 ( ^^;
と言うことで
「アイスミルクコーヒー」
には砂糖 (私はザラメ砂糖を使ってます) が混ざりにくくて困りますよね。
この問題をどうしているのかと申しますと、蜂蜜を横に持ってきて、ナメながらアイスミルクコーヒーをすすっているんです。
糖分の摂り過ぎは良くないのでホットコーヒーを飲むときには砂糖の入れすぎに注意しているのですが。
今日の朝、ハタと気になったんですが、蜂蜜となるとナメる量を考えていなかった私です。

うーむ。
…やっぱりナメ過ぎはよくないよなぁ…?

"蜂蜜はどんなにナメても大丈夫"
なんて思い込んでいる自分がいるんですが…。でも、どうしてこんな思い込みを ?

それで思い出したのですが…
子供の頃 母から
「角砂糖ばかり食べるな! 蜂蜜にしなさい」
と叱られていたことがありましてね。
それに自分が高校に進学した頃、聞いた話なんですが
「お前が角砂糖ばかり食べるから、蜂蜜を買うようにしたんだよ」
と言っていたことを思い出しました。
思い起こせば、高校進学の祝い品にと、隣のおばさんが蜂蜜をプレゼントしてくれた記憶もあります。

そんなこんなで、個人的な印象として今に至っているのでしょう。
蜂蜜ならたくさん摂取しても良い。むしろ身体には良い!
とね。
でも今日の朝に確認したら、

・はちみつを食べたら太る?食べる際のポイントも紹介
結論から申しますと、やっぱり1日の摂取量には目安があって、
「はちみつの1日における摂取量の目安は、大さじ1~2杯程度といわれています。 グラムに換算すると、20~40g程度です」
なんだそうです。
まぁ確認する気に成った自分に、今はホッとしているところです。( ^^;
この歳になるまで
「砂糖の摂り過ぎには気を付けるべきだが、蜂蜜はナメてもナメても大丈夫!」
と、心のどこかで思い込んでいた。
危なかった!

こんな思い込みを60才過ぎまで持っていた私もバカだ…。
でも、お腹がゆるくなったり太ったり、ましてや糖尿病でもない私です。
(まぁナメる量が程々、常識的だった、と言うだけですけどね)
とにかくナメ過ぎはだめだよね。皆さん、健康には気を使いましょう。
…私が言える立場じゃないか…。_| ̄|○
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(238)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |