TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  自分の頭の中にはない思考。数学に対して挫折感を抱く…二日前にも取り上げた基本例題49

時空 解 さんの日記

 
2025
8月 22
(金)
13:23
自分の頭の中にはない思考。数学に対して挫折感を抱く…二日前にも取り上げた基本例題49
前の日記 カテゴリー  数学
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

この二日間、頭の片隅に残っていた基本例題49。
買い物に出掛けたり、プールに出掛けたりする中、問題を思い起こしては考えていたんですけどね。

問題文の意図は下記のブログを投稿した時点で理解できていたんですけど。
漸化式のイメージは頭の中に出来てきたけど…

でもね。うーむ01

ではこの意図を、どうやって漸化式に表せばいいのか?
その方法と言うか、考え方がどうにも思い付かなかったんです。

昨日もプールの帰りに、今期 初となるかき氷を楽しみながら、基本例題49を思い起こしていたのですが。うーむ

やっぱり漸化式を立てる考え方がどうにも見出せませんでね。
(まぁ勉強している訳ですから、さっさと答を見て覚えればいいのですが…)

それで今日の朝、やっと解説動画を視聴したんです。
そしたらね。
「ええっ…!?」
その考え方に触れて何だか挫折感を感じました。汗
確かにこの考え方でいいね。

基本例題49の解説動画。設問 (1)設問 (2)

でも、この考え方。
"自分には到底浮かばない考え方だ"
と感じてしまったんです。_| ̄|○

なんだか数学の学習をすることに怖気づいてしまって。

なんだかガッカリして、また布団にもぐりこんでしまいました。

でも、そんなんじゃダメですよね。
それに、そんなにショックを受ける事でもないよね。( ^^;
しばらく布団の中でガッカリしていましたが気を取り直しました。

…うーむ。
なんやかんや言って、どこか体調が悪いのかなぁ。うーむ01
今年の6月後半から睡眠のリズムも乱れてるし…。

やっぱり健康第一ですね。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(12)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク