TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  パソコンソフト関連  >  YouTube 動画作り、HeyGen を利用したいけど、高い…

時空 解 さんの日記

 
2025
9月 5
(金)
09:48
YouTube 動画作り、HeyGen を利用したいけど、高い…
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

昨日は夕方に YouTube チャンネル「数検の必勝アイテム」にアップする動画作りをしていたんです。
これは順調に進んでいましてね。
アバターにする人物画像も決まって、解説させる内容 (スクリプト) も音声ファイルとして出来上がったんですが。

いざ、HeyGen でアバター動画を作成しようと思ったら…。
クレジットが足りない。_| ̄|○

最近 HeyGen にも、とてもイイ感じのアバター動画を作ってくれる機能が登場したんです。
・Photo to Video with Avatar IV

HeyGen による上記の機能の宣伝文句は
「新しい Avatar IV モデルを使用して、1 枚の写真とスクリプトを高品質のアバタービデオに変換します。」
と言うものなのですが、まさにその通り。こんにちは

アバターにしたい人物の Photo 一枚と、喋らせたい音声ファイルを作れば (Google の Text-to-Speech などを利用)、そこから高品質のアバタービデオを作成してくれます。
制限としては、一度に作成できるビデオの長さが3分まで、と言う点。
そして、これが1日に作成を許させている長さでもあります。ううっ

ですからね、たくさん作ろうとすると月額料金以外に、追加の使用料 (クレジット) を支払う必要が出て来るんです。
今作成している動画は、全体で10分弱なんです。ですから4分割して、日をずらして一つ一つ作るしかない。
4日掛かってしまうんですよね。( ^^;

一気に作りたいので、思い切ってクレジットを支払おうかとも思ったんですが…
1分のアバタービデオを作成するのに、なんと30クレジット…つまり30ドル (日本円にして4500円) 掛かってしまうんです。

7分追加するとしたら…31500円。_| ̄|○

うーむ、やっぱり自分自身で解説しているところを撮影した方が安上りですかね。汗
となると原稿を読む練習しないとなぁ…、それでもやっぱり、美しい人が解説している方がいいよね。ううっ

悩みどころです。

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(26)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク