時空 解 さんの日記
2025
9月
6
(土)
10:31
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
表題のとおり昨日メールで "第446回数学検定 の受検証がダウンロードできる" 旨の連絡がありました。
もう受検日が近付いているんですね。
うーむ…受検日が9月20日なので、後2週間。
前回は何とか2級2次に合格できて、はれて2級合格者となりましたが…
まぁ今回不合格でも、前回の合格が取り消しになる訳ではないので良いのですが。( ^^;
いや! いかんいかん!
やっぱり是が非でも合格点を取るべきですよね。
そうしないと、次に控えている受検、数学検定準1級を受ける意味が分かんなくなりそうだし、気力も失われると言うものです。
(第448回実用数学技能検定、準1級の検定日は10月26日です)
もうすでに両方に申し込みを済ませていますんですね…
青チャート式数学だけじゃなくて、数検用のテキスト "要点整理" を一通り学習しておかないと。
やっぱりスキャナーを購入して、電子書籍化しましょう。
そうしないと "要点整理" を学習し難いですからね。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
表題のとおり昨日メールで "第446回数学検定 の受検証がダウンロードできる" 旨の連絡がありました。
もう受検日が近付いているんですね。
うーむ…受検日が9月20日なので、後2週間。
前回は何とか2級2次に合格できて、はれて2級合格者となりましたが…
まぁ今回不合格でも、前回の合格が取り消しになる訳ではないので良いのですが。( ^^;
いや! いかんいかん!
やっぱり是が非でも合格点を取るべきですよね。

そうしないと、次に控えている受検、数学検定準1級を受ける意味が分かんなくなりそうだし、気力も失われると言うものです。
(第448回実用数学技能検定、準1級の検定日は10月26日です)
もうすでに両方に申し込みを済ませていますんですね…

青チャート式数学だけじゃなくて、数検用のテキスト "要点整理" を一通り学習しておかないと。
やっぱりスキャナーを購入して、電子書籍化しましょう。
そうしないと "要点整理" を学習し難いですからね。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(17)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |