時空 解 さんの日記
2025
10月
7
(火)
19:34
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
今日は自らの計算ミスによりハマっていました。
ハマったのは下記の問題。
答は右画像に示しておきましたが、自分が問題を初見で解いた時には虚数単位 $ i $ が答に残っていましてね。
後で分かったことでしが、これは途中で計算ミスをしたために残っていただけの話なんです。
でもそれを見て
「うーむ…まともに $ x $ に代入しただけだと $ i $ が残るように出来ている問題なのかな?」
と、思ってしまったんです。
バカですよね。_| ̄|○
…いちおう計算ミスも疑ったんですが、ざっと筆算を見直したところ、計算式の変形に問題はなさそうだったんでね。
それで要点整理の解答を観たものだから
「なるほど、2乗して虚数単位を消去しないと答が出てこないんだ」
と、朝の時点で思いこんでしまったんです。
でもお昼になって
「どうしてだろう?」
と、考え出してしまった次第。
プールで泳いでいる時には流石に思い出しませんでしたが、でも家に帰ってきてからも気になってね。
それで、数学自然表示電卓 fx-JP900CW を使って、計算し直したんです。
そしたら…
やっぱり $ x $ に与えられた値をそのまま代入して計算しても、ちゃんと $ -35 $ と出てきますね。( ^^;
筆算でやり直しても、今度はちゃんと $ i $ が途中で消去できました。
やれやれ。
結局はこの問題…
計算ミスをしないように「計算を簡素にするテクニックの問題」だと言うことが納得できた次第です。
でもこのテクニックを思い付くことも計算能力と言うことですかね?
これからは計算ミスしないような、簡素な計算のやり方を工夫する癖をつけないとね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
今日は自らの計算ミスによりハマっていました。
ハマったのは下記の問題。

要点整理 準1級より 「1-3 複素数、練習問題2」
$ x = \displaystyle \frac{ -1 -\sqrt{ 13 } i }{ 3 } $ のとき、$ 18x^2 +12x -7 $ の値を求めなさい。
ただし、$ i $ は虚数単位を表します。
$ x = \displaystyle \frac{ -1 -\sqrt{ 13 } i }{ 3 } $ のとき、$ 18x^2 +12x -7 $ の値を求めなさい。
ただし、$ i $ は虚数単位を表します。
答は右画像に示しておきましたが、自分が問題を初見で解いた時には虚数単位 $ i $ が答に残っていましてね。

後で分かったことでしが、これは途中で計算ミスをしたために残っていただけの話なんです。
でもそれを見て
「うーむ…まともに $ x $ に代入しただけだと $ i $ が残るように出来ている問題なのかな?」
と、思ってしまったんです。
バカですよね。_| ̄|○
…いちおう計算ミスも疑ったんですが、ざっと筆算を見直したところ、計算式の変形に問題はなさそうだったんでね。

それで要点整理の解答を観たものだから
「なるほど、2乗して虚数単位を消去しないと答が出てこないんだ」
と、朝の時点で思いこんでしまったんです。
でもお昼になって
「どうしてだろう?」
と、考え出してしまった次第。
プールで泳いでいる時には流石に思い出しませんでしたが、でも家に帰ってきてからも気になってね。

それで、数学自然表示電卓 fx-JP900CW を使って、計算し直したんです。
そしたら…
やっぱり $ x $ に与えられた値をそのまま代入して計算しても、ちゃんと $ -35 $ と出てきますね。( ^^;
筆算でやり直しても、今度はちゃんと $ i $ が途中で消去できました。
やれやれ。
結局はこの問題…

計算ミスをしないように「計算を簡素にするテクニックの問題」だと言うことが納得できた次第です。
でもこのテクニックを思い付くことも計算能力と言うことですかね?
これからは計算ミスしないような、簡素な計算のやり方を工夫する癖をつけないとね。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(38)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |