時空 解 さんの日記
2025
10月
14
(火)
21:05
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
今日、準1級 要点整理を自炊 (電子書籍化) したものを整理 (しおりを追加) していて不思議に思ったんです。
第2章は "図形" なのですが、その中の最後の第7節に "行列" と言う節が設けられているんですよね。
「うーむ…最近の高校では行列も学習するのか…」
と。
以前から準1級 要点整理のテキストは手元にありましたから、この行列の存在には気が付いていたんですが。
でも今日はちょっと気に成りましてね。
それで「青チャート式数学」の数学IからIII、数学AからCまで、全ての目次を眺めてみたんです。
「今の高校では本当に教えているのかな?」
と思ってね。(まぁ青チャートを見ても確認にはなりませんが…その辺はご了承ください)
でも、やっぱり出てこなかったんです。( ^^;
うーむ。
まぁ数学検定は「高校数学で学ぶ範囲から」と言う検定ではありませんから問題はありませんが。
でも、やっぱり違和感があります。
それで「行列 行列式」と言う文字列で YouTube 検索を掛けたところ、下記の参考になる動画が出てきました。
・【数学】「行列」が30分でゼロから東大レベルまで理解できる動画
なるほどぉ…今はまだ高校の新課程には入っていないけれど、いずれは入るであろう候補になっているんですね。
それに動画の解説者さんも
「数学検定の準1級を受検した時に学習しました」
と言っていますね。
行列と行列式…個人的には、実は専門学校に進学した時、その専門学校内の数学の授業で習いました。
これってけっこう物理学で使うんですよね。
でも、専門学校時の授業は本当に一回の授業で終了。それ以来学習して来なかったんです。( ^^;
物理学の書籍を開くと時々見かけてはいたんですけどね。
ややこしいので避けて私です。
考えてみれば、今日の
「青チャート式数学に出てこないから、まぁ学習は飛ばしてもいいかな?」
なんて言う気持ちが心をよぎりました。
いかんいかん! 心はまだまだ高校生のままだ…_| ̄|○
約束事が多くて面倒な感じがする行列。避けては通れないのでしょう。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
今日、準1級 要点整理を自炊 (電子書籍化) したものを整理 (しおりを追加) していて不思議に思ったんです。
第2章は "図形" なのですが、その中の最後の第7節に "行列" と言う節が設けられているんですよね。
「うーむ…最近の高校では行列も学習するのか…」

と。
以前から準1級 要点整理のテキストは手元にありましたから、この行列の存在には気が付いていたんですが。
でも今日はちょっと気に成りましてね。
それで「青チャート式数学」の数学IからIII、数学AからCまで、全ての目次を眺めてみたんです。
「今の高校では本当に教えているのかな?」
と思ってね。(まぁ青チャートを見ても確認にはなりませんが…その辺はご了承ください)
でも、やっぱり出てこなかったんです。( ^^;
うーむ。

まぁ数学検定は「高校数学で学ぶ範囲から」と言う検定ではありませんから問題はありませんが。
でも、やっぱり違和感があります。
それで「行列 行列式」と言う文字列で YouTube 検索を掛けたところ、下記の参考になる動画が出てきました。

・【数学】「行列」が30分でゼロから東大レベルまで理解できる動画
なるほどぉ…今はまだ高校の新課程には入っていないけれど、いずれは入るであろう候補になっているんですね。
それに動画の解説者さんも
「数学検定の準1級を受検した時に学習しました」
と言っていますね。
行列と行列式…個人的には、実は専門学校に進学した時、その専門学校内の数学の授業で習いました。
これってけっこう物理学で使うんですよね。
でも、専門学校時の授業は本当に一回の授業で終了。それ以来学習して来なかったんです。( ^^;
物理学の書籍を開くと時々見かけてはいたんですけどね。
ややこしいので避けて私です。
考えてみれば、今日の
「青チャート式数学に出てこないから、まぁ学習は飛ばしてもいいかな?」
なんて言う気持ちが心をよぎりました。
いかんいかん! 心はまだまだ高校生のままだ…_| ̄|○
約束事が多くて面倒な感じがする行列。避けては通れないのでしょう。
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(8)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |