TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  5年越しで公式が使えるようになった反復試行の確率

時空 解 さんの日記

 
2025
11月 5
(水)
10:00
5年越しで公式が使えるようになった反復試行の確率
前の日記 カテゴリー  数学
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

今日は反復試行の確率の動画を検索して、一つ視聴していました。

・【反復試行の確率】なぜこんな公式になるの?Cを使う理由は?



上記の動画は反復試行の確率の公式
$ {}_n \mathrm{ C }_r \cdot p^r \cdot (1-p)^{n-r} $
の使い方がちゃんと解説されている動画ですね。こんにちは

それで、試した「青チャート式数学A」の場合の数・確率のところの
基本例題49 (解説動画はこちら (1)-ア,(1)-イ(2) )
を解いて見たところ、手応えを感じた次第です。

ちなみに、右画像に示してある青チャート式数学の問題、基本例題49。
「解いた記憶がないなぁ…」
と想ったんですが、学習した時期を調べて見ると…
今日の朝は落ち込んでいました…頭に暗雲が立ち込めていたんです

はははっ、5年も前のことでした。( ^^;
まぁ記憶に無いのも無理はないかな?  …でもね。うーむ01

ブログ記事の最後の方には
「(反復試行の確率の) 公式に若干の違和感はまだありますけどね。」
と書かれていますからね、キチンと理解出来てない様子ですね。( ^^;

でもこうしてみると、あやふやなのに復習はしていない、と言うことですね…
やっぱり確率の問題が苦手なのは、勉強不足だね…_| ̄|○

では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(8)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク