時空 解 さんの日記
2025
11月
15
(土)
10:05
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。
国土交通省の OD調査 に対して、Web 上から解答をしました。
…手間が掛かった。面倒だったね。( ^^;
まぁ書類で解答するよりはずっと簡単だとは思うけどね。
書類での解答に付いては、解答用紙をちょっと見ただけで
「げっ!」
と、想わず声がでた私です。
書類で解答を書くくらいな数学の問題を1問解いていた方がとっても楽です。
…と言っても、まぁ自分が取れる問題に付いて、ですけどね。_| ̄|○
例えば今回受検した数学検定準1級1次、問題1を解くとしたら…
上記のように解法が思い付かない問題を解くのなら、まだ OD調査に Web上で解答する方が楽です…。
うーむ…しかし問題1はどうやって解けばいいのでしょうかね?
まず思い付くのは $ k =0 $ とか $ k = 2 $ とかを代入して2つの連立方程式で解く。
と言うやり方ですが、そうすると4次方程式が出てきてしまって…解けない。_| ̄|○
1次の検定問題だから、模範解答も答のみでヒントに殆どなりません。
うーむ…OD調査への解答の方がまだましだ。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
国土交通省の OD調査 に対して、Web 上から解答をしました。
…手間が掛かった。面倒だったね。( ^^;
まぁ書類で解答するよりはずっと簡単だとは思うけどね。
書類での解答に付いては、解答用紙をちょっと見ただけで
「げっ!」
と、想わず声がでた私です。
書類で解答を書くくらいな数学の問題を1問解いていた方がとっても楽です。
…と言っても、まぁ自分が取れる問題に付いて、ですけどね。_| ̄|○
例えば今回受検した数学検定準1級1次、問題1を解くとしたら…
問題1
$ k $ を定数とします。$ xy $ 平面上の円 $ \left( x + \displaystyle {\frac{ 3 }{ 2 }} k \right)^2 +(y -2k)^2 = \displaystyle \frac{ 25 }{ 4 } k^2 +4 $ は、$ k $ の値によらず2つの定点を通ります。
その2点の座標を求めなさい。
模範解答による答 $ \left( \displaystyle { \pm \frac{ 8 }{ 5 },~\pm \frac{ 6 }{ 5 }} \right) $
$ k $ を定数とします。$ xy $ 平面上の円 $ \left( x + \displaystyle {\frac{ 3 }{ 2 }} k \right)^2 +(y -2k)^2 = \displaystyle \frac{ 25 }{ 4 } k^2 +4 $ は、$ k $ の値によらず2つの定点を通ります。
その2点の座標を求めなさい。
模範解答による答 $ \left( \displaystyle { \pm \frac{ 8 }{ 5 },~\pm \frac{ 6 }{ 5 }} \right) $
上記のように解法が思い付かない問題を解くのなら、まだ OD調査に Web上で解答する方が楽です…。
うーむ…しかし問題1はどうやって解けばいいのでしょうかね?
まず思い付くのは $ k =0 $ とか $ k = 2 $ とかを代入して2つの連立方程式で解く。
と言うやり方ですが、そうすると4次方程式が出てきてしまって…解けない。_| ̄|○
1次の検定問題だから、模範解答も答のみでヒントに殆どなりません。
うーむ…OD調査への解答の方がまだましだ。( ^^;
では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(11)
| コメントを書く |
|---|
|
コメントを書くにはログインが必要です。 |




前の日記


