TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  山歩き等 の関係  >  山梨県 九鬼山をトレッキングするための下見に行ってきました。 "道の駅 つる"

時空 解 さんの日記

 
2025
11月 25
(火)
09:43
山梨県 九鬼山をトレッキングするための下見に行ってきました。 "道の駅 つる"
本文
皆さん こんにちは、時空 解です。

昨日は夕方の六時に家路に着いたのですが…ヘトヘトでした。( ^^;

昨日は、朝の8時に家を出て九鬼山の近くにある "道の駅 つる" に12時に到着。
それで "道の駅 つる" の中にある食堂でかき揚げうどんを食べてきました。

食堂はほとんど満席でしたね。うーむ01
この前に行ってきた "信州新野千石平道の駅" とは大違いでした。
まぁ昨日は3連休の最終日と言うこともありましたからね。状況は違います…

でも道行く雰囲気も、やっぱり富士山のお膝元と言った感じでしたね、" 道の駅 つる" はね。活気があります。
かき揚げうどんも、お腹が減っていたせいか美味しかったです。こんにちは

さて、昼食を摂った後に RV パークを視察して、事務所にも顔を出して来た次第です。
まぁ予約はして来ませんでしたが、それよりもまずは…

RV パークは利用せずに
・ "道の駅 つる" 内にある他の駐車場で車中泊しても良いか?
を確認した次第。うーむ

「ダメです」
とは言われませんでしたが…汗

「一角に RV パークをご用意している理由をお考え下さいね」
と、やんわりと
・一般の駐車スペースでの車中泊
はお断りされた次第ですね…。( ^^;

まぁ正論ですね。うーむ01

その後に九鬼山への登山口となる禾生駅(かせいえき)にも足を伸ばしてきました。
 "道の駅 つる" の RV パークスペースから禾生駅までは歩いて15分でした。(予想通り無人駅でした)
途中、橋を渡るんですが、そこからの眺めは結構良いものでした。

さて、下見を終えたのが13時30分。
それから直ぐに帰路に付いたんですが、やっぱり3連休の最終日、なかなか道路も込んでいました。
運よく渋滞は回避できましたが、でも4時間ちょっと掛かってしまいましたね。
ずっと運転はやっぱりキツイです…途中2回休憩をとらざる負えませんでしたし…。_| ̄|○

家に着いて思ったことは
「こんなに疲れるとなると、九鬼山のトレッキング…止めようかなぁ」
と言う想いです。

これから寒くなりますしね。
…でも、やっぱりトレッキングもやりたい。うーむ
なぜだかわからないが、

   山が俺を呼んでいる…

なーんてね。こんにちは


では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。
(休日は充実した日々によって輝きますよね)
閲覧(7)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク