TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定  >  28問を考察する、その03、04、05、06

時空 解 さんの日記

 
2017
3月 29
(水)
18:29
28問を考察する、その03、04、05、06
本文
皆さん、こんにちは。時空 解です。
 
実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキスト中、解けなかった28問を考察中です。
まずは03、04です。テキスト p24 の発展問題 1 (1) (2) になりますが、この発展問題は2月1日2月11日の2回に渡って、すでにブログで扱っている問題です。今日解いてみると当たり前にように解けました。以前書いたブログの内容を見てみると、意気込んでいる当時の自分のさまがコッケイなくらいです。( 文章もなんか回りくどいし… )

と、言う事で次に進みます。

 
次は05です。テキスト p25 練習問題 1 (6) です。
( 今後は著作権を考慮して、問題と解答の表示は必要最低限にしています )


実用数学技能検定 要点整理 3級より引用

このようなややこしい計算式は、展開の履歴をキチンと書いて解くようにしました。また、割り算や2乗を早めに解消してスッキリとするのも手だと思います。それとマイナスの符号を書き落とさないように気を付けました。



最後に06です。テキスト p29 発展問題 1 (1) (2) です。


実用数学技能検定 要点整理 3級より引用

私は濃度についての、この手の問題が実はトラウマでした。中学時代は解けなかったのです。その理由は単純で、今年の1月21日のブログにも書きましたが、"濃度" と言う定義を間違えて覚えていたからです。しかしこの間違いを自覚する機会を作らなかったんですね、私は。中学の時にテストを受けて、×を貰った答案用紙が返ってきても、復習をしなかったと言う事です。今更になりましたが、50歳になった今、やっと復習が出来ました。
今回この問題を解く時にも、少し苦手意識が出て「解けないかなぁ…」と不安な気持ちになりましたが、すぐに解く事ができました。まぁ一度やった問題ですから当然ですが、これでトラウマが解消されるといいなぁと思っています。
さて、この問題でつまづくところと言えば「水を何gか加えて…」と言うところでしょう。 X の方程式を立てる時に、この水の重さをどう考えるかです。でも塩の量で X の方程式を立てれば、水は無視できる、と気が付けば後は簡単ですよね。
水溶液の重さではなく、塩の重さで X の方程式を立てます。

 
さて、今日の数学の学習はこれくらいにしておきました。今は夕方の6時ですが、睡魔に襲われる事なく勉強をする事が出来ました。まぁ3時には15分、仮眠を取りましたけどね。
30分の仮眠はかえってよくないそうですね。15分程度のほうがいいそうです。
ではまた明日。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)

「新・良い習慣化計画」
   朝は七時に起きれるようになりました。
   ブログも毎日更新できてます。
   夜はキッカリ11時に寝ます。
   午前中はブログと勉強のみで良し。
   目をいたわります。
   休日にはブログ・勉強以外の事も一つやります。

勉強会の動画は YouTube チャンネル でご覧になれます。( 更新なし )

閲覧(7041)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク