時空 解 さんの日記
2017
4月
21
(金)
09:09
本文
皆さん、おはようございます。 時空 解です。
式を展開する問題ってありますよね。例えば青チャート式数学I+A の p19 の下記のような問題の事です。
式を展開する問題ってありますよね。例えば青チャート式数学I+A の p19 の下記のような問題の事です。
これって、皆さんはどうやっていますか?
普通は力技と言うんでしょうか、そのまま展開すればいいですよね?
私はずっとそう思っていて、次のように展開していました。
普通は力技と言うんでしょうか、そのまま展開すればいいですよね?
私はずっとそう思っていて、次のように展開していました。
しかしこの展開のやり方は、間違いと言われても仕方がないのです。
青チャートの解答では下記のように書かれています。
青チャートの解答では下記のように書かれています。
式の展開の公式を意識した書き方ですよね。この続きが書けるようにするのが、この問題の意図だと気が付きました。
昨日気が付いた事なんですが、式の公式をちゃんと利用すると計算が楽くです。それにきっと、計算ミスも軽減されような気がします。そう考えると式の公式って、ちゃんと意図があるんですね。
皆さんから「いまさら何を言っているんだ」と言われそうですね。
でも本当に私、今更に気が付きました。今まではめんどうだから「頭から展開して、その後に整理すればいいじゃないか」と思いたかったです。いちいち式の公式何て利用したくなかったのです。
でも本当に私、今更に気が付きました。今まではめんどうだから「頭から展開して、その後に整理すればいいじゃないか」と思いたかったです。いちいち式の公式何て利用したくなかったのです。
でもね…。
数学検定3級を受け終わってから暗算の事を考えるようになりました。
計算が正しく・早く出来るようになる事は大切です。
「電卓があるから暗算のテクニックなんて不要」だと思っていた自分がウソのようです。
そろばんに目を向けてみると、例えば下記の事をわざわざ "覚える事" と指定している方がいらっしゃいます。
計算が正しく・早く出来るようになる事は大切です。
「電卓があるから暗算のテクニックなんて不要」だと思っていた自分がウソのようです。
そろばんに目を向けてみると、例えば下記の事をわざわざ "覚える事" と指定している方がいらっしゃいます。
幸せ種:そろばんのやり方!動画で基礎になる足し算の練習方法を公開!より引用そろばんのやり方 まずは足し算の決まり事を覚える
足し算の基本ポイント
足せない1は9を引いて10を足す
足せない2は8を引いて10を足す
足せない3は7を引いて10を足す
足せない4は6を引いて10を足す
足せない5は5を引いて10を足す
足せない6は4を引いて10を足す
足せない7は3を引いて10を足す
足せない8は2を引いて10を足す
足せない9は1を引いて10を足す
まずは、これを何回も復唱して覚えてしまいましょうね。
足し算の決まり事はこれだけなんです。簡単でしょ^^
こんなバカな事を "何回も復唱して覚えてしまいましょう…だって?" と、ちょっと前なら舐めて掛かるところです。でも実際にそろばんを手に取って珠を動かしてみると、なるほど基本です。こういう事を舐めてかかっているから1桁の暗算ミスをするのでは…?
翻って、式の展開公式もこれと似ている気がします。与式を一度展開公式の形にすることで、計算ミスがへるのではないでしょうか。青チャート式数学I+A の p19 のような問題は、計算テクニックを身に付ける、と言う気持ちで取り組むとより勉強になるところでしょう。
それにやっと気が付きました。
こう考えると、青チャート式数学I+A の第1節、かなり時間のかかる内容ですよね。
訓練ですから…。
これにはまっていると、三ヶ月後の数学検定準2級の学習が一通り終わりません。
それにやっと気が付きました。
こう考えると、青チャート式数学I+A の第1節、かなり時間のかかる内容ですよね。
訓練ですから…。
これにはまっていると、三ヶ月後の数学検定準2級の学習が一通り終わりません。
これからは夜寝る前に20分、そろばんの練習をする習慣を身に付ける事にしました。
青チャート式数学I+A の p19 の第1節で暗算の訓練どうのこうのとこだわるよりも、具体的な事を1つ習慣付けて前に進みます。
青チャート式数学I+A の p19 の第1節で暗算の訓練どうのこうのとこだわるよりも、具体的な事を1つ習慣付けて前に進みます。
朝はいつも通り数学の勉強です。これから青チャート式 数学I+A の p19 からです。
ではまた。
ではまた。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
「新・良い習慣化計画」
朝は七時に起きれるようになりました。
ブログも毎日更新できてます。
夜はキッカリ11時に寝ます。
午前中はブログと勉強のみで良し。
目をいたわります。
休日にはブログ・勉強以外の事も一つやります。
勉強会の動画は YouTube チャンネル でご覧になれます。( 更新なし )
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
「新・良い習慣化計画」
朝は七時に起きれるようになりました。
ブログも毎日更新できてます。
夜はキッカリ11時に寝ます。
午前中はブログと勉強のみで良し。
目をいたわります。
休日にはブログ・勉強以外の事も一つやります。
勉強会の動画は YouTube チャンネル でご覧になれます。( 更新なし )
閲覧(5781)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |