時空 解 さんの日記
2017
9月
30
(土)
09:28
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定の日まで一ヶ月を切りました。なかなか数検のための学習は進んでいないのですが、そんな中、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」を見ていたらこんな記述がありました。p194 の "0 や負の整数の指数" の所です。
(平成16年発行の白チャートなので今の白チャートとはページ数が違っているかも知れませんが、手元にあれば p194 を開いてみて下さい)累乗 a^n の指数 n が 0 や負の整数であるときにも a^n の意味を定めて、指数がどのような整数であっても、上の指数法則が成り立つように考えてみよう。ただし、a ≠ 0 である。
これって、意味を定めて、とか、考えてみよう、と書いてありますよね。なんだか読者が勝手に意味を定めて考えてもいいような、そんなニュアンスに読み取れるのですが…皆さんはどう思われますか。
既に高校数学のIIをマスターされている皆さんなら、こんな疑問は湧かないのかも知れませんね。でも私は長年、この疑念にかられてしまっていました。数学と言う教科の本質が分かっていなかったのです。
チャート式の参考書にも、こんなにもハッキリと "都合がいいように(法則が成り立つように)定義を考える" と書かれている事に驚きます。
例えば a^0 = 1 とする理由は、n が正の整数の範囲で成り立つ時の法則を、0 と負の整数を含む整数にまで拡張しても成り立つように、まさに都合よく定めた…これが理由だったのですね。
高校時代の自分は、この「都合よく」と言う表現が受け入れられなかった、もしくは正しく認識出来なかったのだと思います。
数学の理論体系が「都合よく」定められた定義の上に成り立っているのか?と、長年疑問に思っていたのですが、この疑問を抱くと言うことが、数学を拡張できなくします。…先人は「こう定義したら、拡張できるかも知れないな…面白そうだから、確認の計算を行ってみよう」と言った具合に、どんどんと作業を進めるのですよね。私は疑問に思っても、そこで放り出してしまったのです…。これではオイラーやニュートンの真似さえできません。やっぱり凡人です。オイラーやニュートンと自分を比較する事すらおこがましいです…。
例えば a^0 = 1 とする理由は、n が正の整数の範囲で成り立つ時の法則を、0 と負の整数を含む整数にまで拡張しても成り立つように、まさに都合よく定めた…これが理由だったのですね。
高校時代の自分は、この「都合よく」と言う表現が受け入れられなかった、もしくは正しく認識出来なかったのだと思います。
数学の理論体系が「都合よく」定められた定義の上に成り立っているのか?と、長年疑問に思っていたのですが、この疑問を抱くと言うことが、数学を拡張できなくします。…先人は「こう定義したら、拡張できるかも知れないな…面白そうだから、確認の計算を行ってみよう」と言った具合に、どんどんと作業を進めるのですよね。私は疑問に思っても、そこで放り出してしまったのです…。これではオイラーやニュートンの真似さえできません。やっぱり凡人です。オイラーやニュートンと自分を比較する事すらおこがましいです…。
では今日も1日を始めます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
項目 | 昨日の実施状況 | 今日の予定 |
---|---|---|
ブログを更新 | 10時01分 | 8時30分 |
そろばんの練習 | できず | 30分 |
数学の学習 (青チャートI+A ) | p174 | p175 ~ p177 |
数検の学習 ( 白チャート II+B ) | 指数の拡張 p194 | 指数関数 p202 |
+ α 学習( LaTeX2ε 、コンテンツ作成など ) | ------ | ------ |
閲覧(5759)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |