時空 解 さんの日記
2017
10月
27
(金)
08:39
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はスッキリとした朝になりました。風邪がやっと治って、ノドの痛みが引きました。風邪声ではなくなりました。
やはり体調が悪いと気持ちまで落ち込むものです。どうしても朝7時に起きれない自分は、もしかしたらうつ病にかかってしまっているのではないかと、実はずいぶん前から想っていたんですよね。うつ病だと思いたい理由はもちろん、今勤めている会社で受けているストレスです。
早く今の会社を退職できるよう、理数系の本当の実力を身に付けたいのですが…うつ病のせいで理想の毎日を送れない、朝起きれない…なんて考えていました。
それと、会社がお休みの日にはいつも午後眠くなるのは、睡眠障害になっているのかなぁ…?なんて考えて、学習に集中できない自分を正当化していました。
やはり体調が悪いと気持ちまで落ち込むものです。どうしても朝7時に起きれない自分は、もしかしたらうつ病にかかってしまっているのではないかと、実はずいぶん前から想っていたんですよね。うつ病だと思いたい理由はもちろん、今勤めている会社で受けているストレスです。
早く今の会社を退職できるよう、理数系の本当の実力を身に付けたいのですが…うつ病のせいで理想の毎日を送れない、朝起きれない…なんて考えていました。
それと、会社がお休みの日にはいつも午後眠くなるのは、睡眠障害になっているのかなぁ…?なんて考えて、学習に集中できない自分を正当化していました。
いつも心のどこかで、これは間違いだと判ってはいるんですよね。
そろばんの練習を考えてみると、自分のいい加減な考え方・いい加減な決意が伺えます。暗算が正しくできるようになりたくて、そろばんを練習を始めました。頭の中にそろばんを入れたいのです。この目標値は明確です。ですので、そろばんの珠に動かし方をそこそこ覚えたのなら、すぐに "目隠しそろばん" と言う練習でもすればいいのです。これは将棋の藤井聡太4段が子供の頃に行った将棋のトレーニングと同じことです。そろばんを頭の中にいれたいのなら、入れるための練習を考案して実施するべきです。
でも私は漫然とそろばんの練習をすれば「そのうちそろばんが頭に入ってくれるんだよ」みたいにのんびり構えていました。
形だけ真似をする…中身のないトレーニングをいつもしてしまう私です。
でも私は漫然とそろばんの練習をすれば「そのうちそろばんが頭に入ってくれるんだよ」みたいにのんびり構えていました。
形だけ真似をする…中身のないトレーニングをいつもしてしまう私です。
数学の学習を毎日ちょっとづつすれば、そのうちに習慣付くだろう…と思っていました。
甘いのですよね。
キッチリ目標を達成するための工夫し、実践をして行かないと前には進めないと言う事に気が付いてきました。そのうちキッチリ7時に起きれるようになって、数学の学習がスムーズに出来るようになる、なんて間違っています。これからはピチッと7時に起きます。そしてブログを8時半に投稿します。
甘いのですよね。
キッチリ目標を達成するための工夫し、実践をして行かないと前には進めないと言う事に気が付いてきました。そのうちキッチリ7時に起きれるようになって、数学の学習がスムーズに出来るようになる、なんて間違っています。これからはピチッと7時に起きます。そしてブログを8時半に投稿します。
それが実施できないのは自分せいですよね。
では今日も1日を始めます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
項目 | 昨日の実施状況 | 今日の予定 |
---|---|---|
ブログを更新 | 10時12分 | 8時30分 |
そろばんの練習 | できず | 30分 |
数学の学習 (青チャートI+A ) | できず | p195 ~ p197 |
数検の学習 ( 白チャート II+B ) | できず | p210 途中 ~ |
+ α 学習( LaTeX2ε 、コンテンツ作成など ) | ------ | ------ |
閲覧(5985)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |