時空 解 さんの日記
2017
10月
28
(土)
08:43
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
明日は数学検定です。今回はいささか準備が整いませんでしたので、合格は無理だと分かっています。ですので緊張する、という状態ではありません。…情けないことですけどね。
まぁ今日は、試験会場となる場所だけは下見に行くつもりです。ウッカリ受検証に貼る証明写真を撮るのを忘れていました。でも今回は前回撮った証明写真を使う事にします。
ちゃんと学習が出来ていないとこんなにも投げやりになってしまいます。
と言う事で今回の検定の結果は見えていますが、結果が分かり次第、合否と一緒に点数もご報告しますね。学習準備ができませんでしたが、これも実力のうち。今の実力は出し切ってくるつもりです。何点とれるかを噛みしめたいと思います。
まぁ今日は、試験会場となる場所だけは下見に行くつもりです。ウッカリ受検証に貼る証明写真を撮るのを忘れていました。でも今回は前回撮った証明写真を使う事にします。

ちゃんと学習が出来ていないとこんなにも投げやりになってしまいます。
と言う事で今回の検定の結果は見えていますが、結果が分かり次第、合否と一緒に点数もご報告しますね。学習準備ができませんでしたが、これも実力のうち。今の実力は出し切ってくるつもりです。何点とれるかを噛みしめたいと思います。
次回はこんな恥ずかしい状態にならないようにします。
次回は来年の1月29日が検定日になると思いますが、その日までには2級が合格できるよう、ちゃんと学習を進められると思います。
次回は来年の1月29日が検定日になると思いますが、その日までには2級が合格できるよう、ちゃんと学習を進められると思います。
今回の検定は緊張はしませんが、まったくワクワクする事が出来ません。想えば初めて数学検定の3級に挑んだ時のワクワク感を想い出します。それに比べると今回はみじめです。自分のレベルが自分自身の中でごまかせない程に赤裸々になってしまいました。
何かを学ぶと言う事は、今まで自分にはできなかった事を、出来るようにする事なのだと、今反省をしています。
社会人になってからもそれなりに勉強はして来たつもりだったのですが、やっぱり甘かったです。社会人になって学習した事と言えばワープロ技能検定3級を取得したこと、情報処理の2種を取得したこと。それくらいですかねぇ…。
「自分が出来ない事をできるようにする努力」はとても辛いです。逆に簡単な努力は、学生時代に身につけたことを、復習の意味で学び直す事です。社会人になってからは、この復習をする事をイコール「勉強した」と思っていたところがあります。例えば何かのセミナーに参加する事で「自分は勉強してきた」と勘違いしたりします。これはただ単に学校に通ったのと同じことをしただけです。教室でおとなしく、ちゃんと授業を受ける事は学生時代にさんざん行ってきた事です。だからセミナ―に参加したからと言って本当の意味での学習にはなりません。セミナーに参加したらその日の夜に、ちゃんとセミナーの内容を復習するべきです。ここまで出来て始めて学生時代以上の学習を行っているのだと言えるでしょう。
社会人になってからもそれなりに勉強はして来たつもりだったのですが、やっぱり甘かったです。社会人になって学習した事と言えばワープロ技能検定3級を取得したこと、情報処理の2種を取得したこと。それくらいですかねぇ…。

「自分が出来ない事をできるようにする努力」はとても辛いです。逆に簡単な努力は、学生時代に身につけたことを、復習の意味で学び直す事です。社会人になってからは、この復習をする事をイコール「勉強した」と思っていたところがあります。例えば何かのセミナーに参加する事で「自分は勉強してきた」と勘違いしたりします。これはただ単に学校に通ったのと同じことをしただけです。教室でおとなしく、ちゃんと授業を受ける事は学生時代にさんざん行ってきた事です。だからセミナ―に参加したからと言って本当の意味での学習にはなりません。セミナーに参加したらその日の夜に、ちゃんとセミナーの内容を復習するべきです。ここまで出来て始めて学生時代以上の学習を行っているのだと言えるでしょう。
でも、これって難しいですよね。
私は学生時代に習得しなくてはならない「朝ちゃんと起きる」と言う学習を、今やっと習得し始めているところです。
私は学生時代に習得しなくてはならない「朝ちゃんと起きる」と言う学習を、今やっと習得し始めているところです。
では今日も1日を始めます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
時間割 | 昨日の実施状況 | 今日の予定 |
---|---|---|
1時限目 ブログを投稿 | 8時39分 | ------ |
2時限目 青チャートI+A | p195, p196 | p197 ~ p199 |
3時限目 そろばんの練習 | できず | 30分 |
4時限目 白チャート II+B | p210 途中 ~ p211 | p212 ~ |
放課後 + α 学習( LaTeX2ε 、コンテンツ作成など ) | ------ | ------ |
閲覧(6223)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |