時空 解 さんの日記
2017
11月
15
(水)
08:47
本文
みなさん、おはようございます。時空 解です。
昨日も話題にした青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の問題 p204 ex-91 が昨日解けました。
自分は挫折すると、ほとんど覚悟していました。でも案外簡単に解く事ができました。
どうして昨日までは挫折する、もう数学の学習は進められない…なんて大げさに考えていたのでしょう。それは前に戻る、と言うことをキチンとせずに学習を進めようと考えていたからです。
これが私が解かなければならない大きな問題点でした。
みなさんは、もう見抜いておられましたかね?私の問題点…
Exercises の問題の答えを見ても、その解法すら理解出来なかったら、そこで「自分は数学の才能がないのか?」とか「本当にこの考え方は正しいのか?」何て考え出してしまう私です。昨日のブログを読み返してみるとこんな事が書いてありますよね。
「参考書を前から順番にやって来ていた時には何とか理解できた例題です。しかし単独で見返してみると難しい。高い山に登らないと眺められないような風景のように感じます。対応する例題 114, 123 …学習してから日数が経ってしまった今では、山を下りてしまった気分です。もう一度あの山を登らないと理解出来ないのかと思うと…がっくりです。」
どうして昨日までは挫折する、もう数学の学習は進められない…なんて大げさに考えていたのでしょう。それは前に戻る、と言うことをキチンとせずに学習を進めようと考えていたからです。
これが私が解かなければならない大きな問題点でした。
みなさんは、もう見抜いておられましたかね?私の問題点…
Exercises の問題の答えを見ても、その解法すら理解出来なかったら、そこで「自分は数学の才能がないのか?」とか「本当にこの考え方は正しいのか?」何て考え出してしまう私です。昨日のブログを読み返してみるとこんな事が書いてありますよね。
「参考書を前から順番にやって来ていた時には何とか理解できた例題です。しかし単独で見返してみると難しい。高い山に登らないと眺められないような風景のように感じます。対応する例題 114, 123 …学習してから日数が経ってしまった今では、山を下りてしまった気分です。もう一度あの山を登らないと理解出来ないのかと思うと…がっくりです。」
山を下りてしまった気分…。
これって、なんか詩的な表現で自分ではウットリしているのでしょうが、高校の数学の先生が聞いたら
「ふざけるな!」
と思うことでしょう。
チャート式の参考書を見て頂くと分かるように、Exercises 問題には、それに対応する例題、と言うものが明記されています。これは学習するのにいいですよね。例えば昨日の問題 p204 ex-91 に対応する基本例題は 114 と 123 です。ですからこの ex-91 の解法が答えを見ても理解出来なかったら、示されている基本例題2つを今一度解いてみればいいのです。私は解くことはせずに、眺めるだけでした。風景を眺めるように…です。
これでは再学習にはなりません。
これでは再学習にはなりません。
分からない問題が出てきたら、いまいちど前に戻って基本例題を解いてみる。
この当たり前の学習法を「山を下ってしまった気分だからなぁ…また登るのかぁ?」なんて感じている私は、どう見てもやる気がないだけです。これに気が付くのに、高校時代から今まで掛かっているのですから…およそ40年…。
自分の心の問題を解く方が、Exercises より難しい。
ちなみに、問題 p204 ex-91 に対応する基本例題 114 と 123 をいまいちど解き直してみたら解法が理解出来ました!10分程度で出来ました。問題 p204 ex-91 も解けました。戻ってやり直すのに大した時間はかかりませんでした。
「もし戻っても理解できなかったらどうしよう?本当に自分は頭が悪いと言うことになってしまう…それは嫌だ」
と言う想いが山のように自分の目の前に立ちはだかっていたのでしょう。怖いんですよね、自分の能力が明確になるのが…。
「もし戻っても理解できなかったらどうしよう?本当に自分は頭が悪いと言うことになってしまう…それは嫌だ」
と言う想いが山のように自分の目の前に立ちはだかっていたのでしょう。怖いんですよね、自分の能力が明確になるのが…。
とにかく今日も1日を始めます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿の後 |
パッチワーク6:p38, 39 |
鉄棒に1回ぶら下がる (ボルダリングの体力獲得) 朝食後 |
ぶら下がり1回、腕立て5回、斜め懸垂5回 |
数学の出来ない問題2問 (物理学の数式の理解力の獲得) 午前中の好きな時間 |
青I+A:p204 ex-91 解けた! 白II+B:出来ず |
閲覧(5525)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |