時空 解 さんの日記
2017
11月
17
(金)
08:27
本文
みなさん、おはようございます。時空 解です。
数学検定の合否確認がネット上から出来る日がやってきました。昨日の11月16日がその日です。さっそくアクセスしました。
!…
覚悟していたとは言え、やっぱりショックです。
!…
覚悟していたとは言え、やっぱりショックです。
不合格
嫌ですねぇこの文字。次回こそは合格にしたいものです。
と言う事で気を取り直して、次回の数学検定に申し込もうと思ったのですが…
あれっ?
あれっ?
次の個人受検は、2018年の1月には実施されないんですね。日本数学検定協会のサイト検定日一覧によると、1月に実施される第315回は団体受検のみとなっています。個人受検が次に行われるのは、第319回ですね。
受検の受付開始日は2018年1月29日。受検日は4月15日(日)ですか…。
受検の受付開始日は2018年1月29日。受検日は4月15日(日)ですか…。
ほほぅ…。
これなら2級のための数学の学習、十分とは言えませんが間に合うかも知れません。ちょっと日数を計算してみましょう。
計算サイトと言うところで日数計算を行ってみました。今日から4月15日(日)までですから…150日後ですね。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」のページ数が443ページとすると、1日当たりの学習量を計算して…2.95333ページですね。
計算サイトと言うところで日数計算を行ってみました。今日から4月15日(日)までですから…150日後ですね。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」のページ数が443ページとすると、1日当たりの学習量を計算して…2.95333ページですね。
この学習量はこの間まで実現しようと思っていた量です。チャート式数学参考書1日3ページ…でも、これが難しい事は実感済みです。今の私の学力では1日3ページは苦しいです。
うーむ…やっぱり来年の4月になっても2級の実力は身に付かないかもね…とほほ…
とにもかくにも私がこなせるであろう1日の学習量は
うーむ…やっぱり来年の4月になっても2級の実力は身に付かないかもね…とほほ…
とにもかくにも私がこなせるであろう1日の学習量は
チャート式数学参考書、1日1問。
これくらいでしょうか?
「小さな習慣」の極意からすれば、これでも少し大きいかも知れません。でもこれで頑張ってみます。
これくらいでしょうか?
「小さな習慣」の極意からすれば、これでも少し大きいかも知れません。でもこれで頑張ってみます。
チャート式の参考書を1日に1問しかやらなかったら、絶対に来年の4月15日の数学検定2級には間に合いませんけどね。でもこれで良いのです。1日に1問学習したら、それで自分を自分でほめてあげたいと思います。欲張って1日1ページなんて量にしたら、きっと実施出来なかった時に自分の意志の弱さを責めてしまうでしょう。これこそ「小さな習慣」の教える極意です。
自分を信じて、焦らずに1日1問を実行・成功させ続けたいと思います。それで次につながって行くはずです。
では今日も小さな一歩から始めます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿の後 |
パッチワーク6:p42 |
鉄棒に1回ぶら下がる (ボルダリングの体力獲得) 朝食後 |
ぶら下がり1回、腕立て5回、 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 午前中の好きな時間 |
青I+A:p204 ex-92(2) 白II+B:p217 ex-313 |
閲覧(5635)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |